真夏のインディ怪奇現象。
ホンダ最速の佐藤琢磨がポールから謎の失速 (4ページ目)
4年続けてスピードを見せ続けているポコノで、琢磨が決勝に限ってここまで戦闘力を失うなんて、まったくもって理解に苦しむ。インディ500で勝った年にポコノでの500マイルレースも勝つ。そんな勢いがあった琢磨だったというのに......。そこには何か隠された事情があるのかもしれない。
インディカーは休む間もなくセントルイス郊外にあるゲイトウェイ・モータースポーツパークのショートオーバルでシリーズ第15戦を行なう。ホンダ勢が空力面から苦手とするショートオーバルだ。
その後にロードコース2戦を行なって今シーズンは終了となる。ワトキンスグレン・インターナショナルとソノマ・レースウェイ。どちらもとてもテクニカルかつ高速の常設ロードコースで、いずれかの戦いでチャンピオンが決まる。
ポコノを終えてのポイント・リーダーはジョセフ・ニューガーデン(チーム・ペンスキー)、2番手はスコット・ディクソン(チップ・ガナッシ・レーシング・チームズ)、3番手はエリオ・カストロネベス(チーム・ペンスキー)、4番手はシモン・パジェノー(チーム・ペンスキー)、そして5番手がポコノで優勝(今季3勝目)したウィル・パワー(チーム・ペンスキー)となる。シボレーエンジンのペンスキー勢に包囲された、ホンダ陣営ディクソンの残り3戦の戦い方にも注目したい。
4 / 4