F1ホンダのホンネ。真の問題は「信頼性じゃなく、コースで遅いこと」

  • 米家峰起●取材・文 text by Yoneya Mineoki

「あぁ、またホンダか......」

 セッションの中断を表わすレッドフラッグが打ち振られ、コース上に力なく止まるオレンジ色のマシンがモニターに映し出されると、バルセロナのメディアセンターには落胆とも嘲笑とも取れる、そんな溜め息が漏れた。

テストでのマクラーレン・ホンダはピットに止まっている時間も長く......テストでのマクラーレン・ホンダはピットに止まっている時間も長く...... トラブルだらけのパワーユニット。性能も信頼性もなく、マクラーレン・ホンダの開幕前テストを惨憺(さんたん)たるものにした――。メディアセンターのみならず、世界中がそんな目でホンダを見ていた。

 人はとかく先入観に囚われがちな生き物だ。先入観は物事を見る目を曇らせ、事実を覆い隠す。

 現実は、ホンダが開幕戦仕様のベースとなるパワーユニットを持ち込んだテスト6日目以降、パワーユニットにトラブルは起きていなかった。マクラーレン・ホンダが最後の2日間で計6度もコース上にストップしたのは、車体のハーネス(配線)不良による電源シャットダウンという凡ミスのせいだ。その前日にガレージで長時間の修理作業を強いられたのは、ターボコンプレッサーにつないだマクラーレン製のカーボンパイプにクラックが入り、水漏れを起こしたからだ。

 テスト1週目にオイルタンクの不備やICE(内燃機関エンジン)の不調に見舞われたことで、ホンダにはすっかり「トラブルまみれ」というイメージがつきまとった。旧スペックで走った5日目にも、「地絡(ちらく)」と呼ばれるERS(エネルギー回生システム)用高電圧回路がショートに近い状況を起こしかねない警告が出たことで、パワーユニットの確認のために積み替えを強いられ、ホンダに対する"先入観"は固まったのだ。

1 / 9

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る