【F1】没後20年。中嶋悟が語る「セナの速さの秘密」

  • 川原田剛●取材・文 text by Kawarada Tsuyoshi photo by Murakami Shogo

無料会員限定記事

5月特集 F1 セナから20年後の世界

中嶋悟インタビュー 後編

前編はこちら>>

 アイルトン・セナは1984年、24歳のときにトールマンからF1デビューを果たした。F1初年度から非凡な才能を示したセナは、翌シーズンには名門ロータスに移籍。その年のポルトガルGPで早くも初優勝をあげた。

 ロータスには中嶋悟氏とコンビを組んだ87年シーズンまで所属し、その後、マクラーレン・ホンダに加入。88年、セナはアラン・プロストとともに全16戦中15勝という快挙を達成し、自身初の世界チャンピオンに輝いた。

 セナは90年、91年にもマクラーレン・ホンダでタイトルを獲得。ウイリアムズに移籍した94年シーズンの第3戦サンマリノGPで事故死するまでに、通算勝利数41(歴代3位)、ポールポジション獲得回数65回(歴代2位)という記録を打ち立てている。

 またセナは攻略がもっとも難しいサーキットと言われるモナコで通算6勝をあげ、「モナコマイスター」と呼ばれていた。

 亡くなって20年経った今でも「史上最速のドライバー」と称されるセナ。その速さの秘密は何なのか? セナとともに戦った中嶋氏に話を聞いた。

モータースポーツ界のレジェンド、中嶋氏は日本人初のフルタイムF1ドライバーモータースポーツ界のレジェンド、中嶋氏は日本人初のフルタイムF1ドライバー セナは運転がうまかったですが、何か特別なドライビングをしているのかといえば、決してそうではありません。僕の運転の仕方とも変わりありません。ただ、僕が1秒間で5つしかマシンの操作をできないとしたら、彼は同じ時間で8つぐらいの操作ができる。言い換えると、僕にとっての1秒はセナにとって2秒ぐらいに感じているんじゃないか、ということです。

 きっと彼の目には、物事の動きが現実よりもすごくゆったりと見えていたと思います。そうじゃないと、ガードレールに囲まれた狭いモナコの市街地コースをあんなに速いタイムで走ることなどできるわけがありません。理屈が合わないんです。実際にモナコを走ると、次から次へとブラインドコーナーが迫ってきて、それに対応するだけで精いっぱいです。でも、きっとセナは周りがよく見えていて、僕が想像もつかないところまでちゃんと絵を描けているんです。だから、見えない壁の向こうにものすごいスピードで突っ込んでいくことができるのだと思います。

 普通の自動車の運転と、レーシングカーを走らせることは大きく異なります。レーシングカーを運転する時には"時間を削ること"が求められるのです。そのためには、前もって行動するしかないのです。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る