【競馬予想】ヴィクトリアマイル、本命視されるアスコリピチェーノが抱える懸念
かつて、海外遠征馬の帰国初戦というのは凡走することが多かったが、最近はだいぶ少なくなっている。それは、日本のホースマンたちの努力とノウハウの蓄積によるものだろう。
とはいえ、海外遠征では長距離輸送と検疫など、それまでと違った環境下に長時間置かれることになる。競走馬にとって、その負担の大きさは昔も今も変わらない。
その意味では、海外遠征馬の帰国初戦は少なからぬリスクが常にはらんでいると言っても過言ではないだろう。
そして今週、春のGIシリーズでは上半期の女王決定戦となるGIヴィクトリアマイル(5月18日/東京・芝1600m)が行なわれるが、1番人気が予想されるアスコリピチェーノ(牝4歳)には、その懸念がある。
ヴィクトリアマイルでGI2勝目を狙うアスコリピチェーノ photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る アスコリピチェーノは昨秋、オーストラリアへ遠征して初の海外競馬に挑んだ。オープンのゴールデンイーグル(11月2日/ローズヒルガーデンズ・芝1500m)に参戦。環境の違いや極端なトラックバイアスなどに苦しんで、自身初の馬券圏外となる12着と惨敗を喫した。
しかしその後、年が明けてから臨んだサウジアラビア遠征では本領を発揮。GII1351ターフスプリント(2月22日/キングアブドゥルアジーズ・芝1351m)に出走し、同じ日本調教馬のウインマーベルとの叩き合いを制して勝利を飾った。
そうして迎えるのが、今回のヴィクトリアマイル。昨年の同レースでは、ドバイ遠征帰りのナミュールが2番人気の支持を裏切って8着に沈んでいるが、アスコリピチェーノはナミュールの二の舞を踏む危険はないのだろうか。
関西の競馬専門紙記者はこんな見解を示す。
「ドバイとサウジアラビアで行なわれる国際競走の開催日程には1カ月の差があります。3月開催のドバイよりも、2月開催のサウジアラビアのほうが間隔は空いていますから、その後の調整にはゆったりと時間が取れます。その分、(昨年の)ナミュールと同じようなことにはならないと思います」
「ただ......」と言って、専門紙記者はこう続けた。
1 / 2