地方競馬のなかで「最高」とされる金沢競馬場の景観に酔いしれ、馬券はさっぱり...

  • 新山藍朗●取材・文 tex&photo by Niiyama Airo

福島から北陸道をゆく「旅打ち」
第5回:風光明媚な金沢競馬場

(4)「旅打ち」の合間、車窓から広がる日本海の美しさに涙>>

本州の日本海側にある唯一の地方競馬場となる金沢競馬場本州の日本海側にある唯一の地方競馬場となる金沢競馬場この記事に関連する写真を見る

 金沢競馬場へは、JR金沢駅から無料の送迎バスが出ている。この日は平日だったこともあってか、バスの利用者は決して多くなかった。自分が乗った午後一番のバスも、乗客は10人ほどだった。

 バスに乗って20分ほど揺られると、やがて競馬場に着く。同じ金沢市ながら、市内の洗練された雰囲気はすっかり消えて、田舎っぽい景色が広がる。

 本州の日本海側にある唯一の地方競馬場で、コースは1周1200mのダートコース。秋に開催される交流重賞、GIII白山大賞典(ダート2100m)には、例年中央の一流ダート馬も参戦する。

 ちなみに、最近話題となっているのは、デビュー11戦無敗のショウガタップリ(牝)。金沢競馬の「スター」として、地元ファンの多くが彼女の動向に注目している。

 日本海側の競馬場と言えば、かつては「日本一小さい競馬場」として知られていた益田競馬場が島根県にあった。新潟県にも三条競馬場があった。そんな消えていった競馬場を思うと、金沢競馬場が存続し続けていることは「奇跡」というのは大げさだが、それに近い「幸運」だと思わずにはいられない。

風光明媚な金沢競馬場風光明媚な金沢競馬場この記事に関連する写真を見る 作家の山口瞳氏が書いた競馬の古典的名著『草競馬流浪記』(新潮社)には、ここ金沢が地方競馬では最高の競馬場だと記してある。

 その理由はいくつかあるが、氏はそのひとつに「借景のよさ」を挙げている。

 確かにスタンドから見て、左に日本海、右に白山連峰とくれば、"役者がそろった"といった感がある。

 さらに、スタンド2階からパドックを見ると、その背後には大きな川のような、あるいは沼のような水面が広がっている。これが、河北潟。そこをずっと辿っていくと、やがて日本海につながる。この、パドックとその裏に光る河北潟の眺めも捨てがたい。

 金沢競馬場は、このパドック裏の河北潟を埋め立てて造られたもののようだ。その昔、山口瞳氏もこのスタンドから河北潟を眺めたのかと思うと、少しうれしくなった。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る