桜花賞は昨年と同じく「内、前」が有利か 人気薄の一発を期待するなら内を強襲できる世代唯一の実績馬

  • 武藤大作●取材・構成 text by Mutoh Daisaku
  • photo by Sankei Visual

ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

――いよいよ今年もクラシックが始まります。第1弾は、3歳牝馬によるGI桜花賞(4月9日/阪神・芝1600m)です。最近は、有力馬のローテーションや、本番の馬場が話題になることが多くなっています。

大西直宏(以下、大西)ローテーションで言うと、年明けのGIIIシンザン記念(京都・芝1600m)から直行した2018年の覇者アーモンドアイをきっかけにして、GI朝日杯フューチュリティS(阪神・芝1600m)からぶっつけで挑んだ2019年の勝ち馬グランアレグリア以降、だいぶ様変わりしましたね。

 この頃から、有力馬の多くがトライアルを挟まずに2歳戦から直行するようになりました。牧場で仕上げる技術が格段にアップしたことで、他のGIでもこういったローテを採用する馬が増えてきましたよね。

 また、馬場については、2020年と2021年とでは両極端でした。デアリングタクトが勝った2020年は、雨が降る道悪馬場でズブズブの消耗戦となりました。

 一方、ソダシが制した翌年は"コンクリート馬場"とも言われた超高速の馬場。勝ちタイムは1分31秒1と、従来のレコードを大幅に更新しました。ちなみに、この2年のタイム差は実に5秒もありました。

 そして昨年は、近年のGIでたびたび話題に上がる、コース取りによる"トラックバイアス"が注視されることに。枠順は「外より内」、位置取りは「後ろより前」が有利に働きました。

 こうしたことから、桜花賞では"馬場状態"を把握することが重要なポイントのひとつであることは間違いありません。

――京都競馬場の改修工事に伴って、阪神競馬場では2021年から桜花賞の週にコース替わり。同週から仮柵を設けたBコースに替わります。その辺りも馬場の高速化に影響しているのでしょうか。

大西 それはあると思いますよ。馬場が速いのは、時期的に芝が生育しやすいのもありますが、内、前が有利になるのは、間違いなくコース替わりが影響しているでしょうね。

 先週の大阪杯では、ジャックドールが逃げ切り勝ちを収め、先行した馬も上位に入線。Aコース最終週でも内目を運んだ先行馬が優勢でしたから、今年はコース替わりが一段と結果を左右する可能性があります。

 昨年同様、外枠が不利になる、ということは頭に入れておいたほうがいいかもしれませんね。

1 / 3

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る