日本ダービーでは人馬の信頼関係が不可欠。愛馬ととも成長してきた若武者の一発に期待

  • 大西直宏●解説 analysis by Onishi Naohiro
  • photo by Kyodo News

ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

 さあ、いよいよGI日本ダービー(5月29日/東京・芝2400m)ですね! みなさんも早くから多くの情報を収集し、どんなレースになるのか想像を膨らませて、ワクワクしながら馬券検討を進めているところでしょう。

 それは、僕も同じです。現役を引退した今でもダービーウィークになると、特別な胸の高鳴りを覚えます。すべての競馬関係者が目標とする一戦ゆえ、やはりこのレースは他のGIとは違う、格別なものを感じますね。

 少し話が逸れてしまいますが、今年のクラシック競走はすでに3戦が終了。実はその結果を受けて、僕のなかでは少しモヤモヤした思いがあります。

 その理由は、桜花賞(スターズオンアース&川田将雅騎手)、皐月賞(ジオグリフ&福永祐一騎手)、オークス(スターズオンアース&クリストフ・ルメール騎手)と、すべてジョッキーが初騎乗だった馬が勝っているからです。3戦ともテン乗りで優勝というのは、かなり異例なことだと思います。

 僕の考えが古いのかもしれませんが、自分はクラシック競走というのは、馬だけでなく、パートナーとなる騎手と一緒にさまざまな経験を積んでともに成長し、人馬の信頼関係を最大限まで高めて臨む大一番、という側面があると考えています。

 それだけに、テン乗りでの勝利ではややドラマ性が欠け、感動味が薄れてしまうことは否めません。これまでのクラシック3戦に対して、僕のなかで強烈なインパクトが残っていないのは、そのせいかもしれませんね。

 ところで、昔の話になりますが、柴田政人さんは「ダービーを勝ったら、騎手をやめてもいい」と公言するほど、ダービーへの本気度を示していました。そのことは広く知られていて、だからこそ、1993年にウイニングチケットで初めて勝利を飾ったシーンはとても感動的でした。

 また、かつて大先輩の嶋田功さん、加藤和宏さん、小島太さんらダービージョッキーと対談させていただいたことがあるのですが、みなさんもそろって「ダービーっていいよな、格別だよ」と口をそろえていました。

 あの頃は誰もが「ダービーを勝つために!」という気持ちが前面に表れていて、真剣勝負そのものでした。当日のピリピリとした張り詰めた空気には、足が震えるほどの怖さすら感じましたね。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る