オークスは逃げ馬に要注意のわけ。スロー慣れしたこの世代の牝馬は大逃走に対応できるか

  • 大西直宏●解説 analysis by Onishi Naohiro
  • photo by Sankei Visual

ダービージョッキー
大西直宏が読む「3連単のヒモ穴」

 ゴールデンウィークが終わり、東京競馬場でのGI5週連続開催もはや2戦が終了しました。

 そのマイルGI2戦、NHKマイルCとヴィクトリアマイルは、ともに1分32秒台の決着。開催前日までの雨で少し時計がかかったこともあってか、両レースともに最低人気馬があわやの競馬をしたことが驚きでした。

 NHKマイルCでは、カワキタレブリーがほぼ最後方からの競馬で上位馬を差しきる勢いで3着に入線。片やヴィクトリアマイルでは、ローザノワールが逃げて残り1ハロンまで先頭に立っていました(結果は4着)。

 GIで最低人気馬が馬券圏内(3着以内)に入るのは相当難しいことですが、2週続けてそんなシーンが起こる寸前までいったのですから、今後のGIでも「どの馬にも可能性を排除してはならない」という教訓になったと思います。

 それを踏まえて、今週行なわれる3歳牝馬二冠目のGIオークス(5月22日/東京・芝2400m)の行方を占っていきましょう。

 まず今年の3歳牝馬戦線は、例年と比べても絶対的な存在が見当たらず、条件や展開によって走る馬が変わる、というような力関係にあります。そうした状況にあって、一冠目のGI桜花賞(4月10日/阪神・芝1600m)は、内枠と先行馬が有利な競馬になりました。

 10着ぐらいまで差のない大接戦でしたし、さすがにあの一戦だけでは勝負づけが済んだとはとても思えません。この路線はいまだ混沌としています。オークスでも波乱が起こる可能性は想定しておくべきでしょう。

 毎年言われることですが、オークスはほぼすべての馬にとって初距離になることで、レース序盤はどの馬も様子見に構えます。それゆえ、スローに流れて残り3ハロンからの末脚勝負、というのがお決まりのパターン。極端に折り合いを欠くことがなければ、スタミナはあまり問われないので、マイラーであっても距離をこなせてしまうケースが多々見られます。

 そして、そういった競馬になれば、これまでのレースにおいて上位の末脚を発揮してきた馬が勝ち負けを演じることが多いです。

 そう考えると、桜花賞で不利な外枠発走ながら、メンバー最速の上がりを繰り出して4着に食い込んだサークルオブライフ(牝3歳)は有力な1頭です。折り合いに心配のある馬でもないですし、オークス実績十分の厩舎(国枝栄厩舎)の手腕を鑑みても、かなりチャンスの大きい馬だと思います。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る