フェブラリーSは「手薄」なメンバー。
ならば地方馬にもチャンスあり (2ページ目)
初めてのダート戦であんな勝ち方ができるとなると、素の実力も、ダートの適性も、他とはまったく次元が違った、ということなのでしょう。
その昔、クロフネが初ダートのGIII武蔵野S(東京・ダート1600m)を圧勝。その勝ちっぷりには、「次のGIも何とかしてしまうだろう」と思わずにはいられないほどの衝撃を受けましたが、モズアスコットの走りからも、それに近いものを感じました。有力馬の1頭と考えていいと思います。
そもそも、休み明けで初ダートという難しい一戦にもかかわらず、クリストフ・ルメール騎手が乗っていたことを考えれば、管理する矢作芳人厩舎としては、当初から「ダートでも相当走る」という確信を持っていたのでしょう。
矢作厩舎は過去に、スーパーホーネットとグランプリボスでフェブラリーSに挑戦して失敗したことがあります。その時の経験や感触が、今回のモズアスコットの挑戦に生かされたのかもしれませんね。
ともあれ、突如現れた格好のモズアスコットに、このままダートのビッグタイトルを持っていかれてしまっては、ずっとダート路線で覇権を競ってきた馬たちにとっては面白くないでしょう。
連覇を目指すインティとすれば、なおさらです。昨年のこのレースを勝って以来、勝ち星からは遠ざかっていますが、今回は復活への準備をしっかりと整えてきた印象があります。
また、モズアスコットはたしかに強力なライバルですが、むしろインティにとっては、そんなライバルの存在がいいほうに働くかもしれません。
インティの持ち味は、先行した時のしぶとさです。もしモズアスコットがいなければ、おそらくインティは、すべての馬から目標とされる競馬を強いられたことでしょう。そうすると、共倒れ覚悟でプレッシャーをかけてくる馬も出てきて、昨年のようなマイペースでレースを運ぶことは端から望めなかったと思います。
昨年も1番人気でしたが、その時もゴールドドリームという人気を分ける存在がいて、ゴールドドリームが中団で構えてくれたことで、インティは楽なペースで逃げ切ることができました。
同様に、今年もモズアスコットという強力なライバルが現れてくれ、他の陣営のマークは、それぞれに分散されるはずです。そうすれば、インティは昨年と同じく、マイペースの逃げによる強い競馬を披露することができるかもしれません。
2 / 3