久保建英をレアル・ソシエダのご意見番が称賛 「あとはこの戦いをタフに続けられるか」 (3ページ目)
もしすべての条件を取り払ったら、久保が最後に辿り着くべき楽園は、バルサなのかもしれない。コンビネーションのなかで、積み重ねてきたディテールを生かせるからだ。レアル・マドリードのプレースタイルはより個人重視でズレがあり、プレミアリーグもパワー、スピードの度数が高い......。
もっとも、ベティス戦のようなタフな戦いで勝利を呼び込むことができれば、久保はどのチームでも"ジョーカー"になるはずだ。
著者プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。
フォトギャラリーを見る
3 / 3