ユーロ2024でのスペインの強さを林陵平が解説「ゆっくり攻めてプレスを使い分ける」

  • text by Sportiva

林陵平のフットボールゼミ

ユーロ2024のグループリーグ屈指の好カードと注目されたスペインvsイタリアは、スペインが1-0で勝利。両チームともハイレベルながら、スペインの出来のよさが目立ったと人気解説者の林陵平氏は言う。両チームの戦術を分析してもらった。

【動画】林陵平のスペインvsイタリアレビュー フルバージョン↓↓↓

【両ウイングとペドリがスペインの強み】

 まずは両チームの戦い方を頭に入れておきたいと思います。

 スペインの初期配置は基本的に4-3-3です。ボール保持をしてゆっくり攻めながら、両ウイングのニコ・ウィリアムズと、ラミン・ヤマルの質的優位を生かしたり、中盤のロドリ、ファビアン・ルイス、ペドリの関係性で攻めていきます。

スペインはユーロ2024で注目されたイタリア戦を1-0で勝利 photo by Getty Imagesスペインはユーロ2024で注目されたイタリア戦を1-0で勝利 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 4-3-3ですけど、状況に応じてロドリとファビアン・ルイスがツーボランチ気味になって、ペドリが相手のライン間(DFとMF)を取る4-2-3-1になり、相手に応じてうまく立ち位置を調整していたと思います。

 またセンターフォワードのアルバロ・モラタにキャプテンマークを渡したというのは、ルイス・デ・ラ・フエンテ監督がすごくうまくチームをマネージメントしていると思います。

 モラタは優しい性格の持ち主で、すごく周りに気を遣う使う選手。それで決定力不足と言われがちなんですけど、エースストライカーとしてキャプテンマークを渡したことによって、メンタル的な部分でモラタが今気持ちよくプレーして、さらに輝いている印象を受けます。

 一方、イタリアは初期配置は4-3-3なんですけど、攻撃になると左肩上がりで、左サイドバック(SB)のフェデリコ・ディマルコが高い位置を取って、後ろは3枚に。前は左のロレンツォ・ペッレグリーニが中に入っていて、インサイドハーフのニコロ・バレッラが下りて、ジョルジーニョと2ボランチを組みます。この3-2-5という形を採用しています。

 イタリアも監督がルチアーノ・スパレッティに代わり、ボール保持もすごく大事にしますし、守備時にもすごく陣形をコンパクトにして、チームとしてしっかり戦うのが特徴かと思います。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る