検索

CL久保建英ら日本人所属5チーム&全勝4チームを解剖 順調な王者と心配な白い巨人

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 チャンピオンズリーグ(CL)はグループリーグ前半の3試合を終了。バイエルン(グループA)、レアル・マドリード(グループC)、マンチェスター・シティ(グループG)、バルセロナ(グループH)の4チームが全勝で折り返した。

 なかでも最も順調そうに見えるのは2連覇を狙うマンチェスター・シティ。異彩を放っているのは今季レンヌからやってきた新戦力ジェレミー・ドク(ベルギー代表)だ。先の(21日のプレミアリーグ)ブライトン戦では左ウイングとして先発を飾るや大活躍。中3日で迎えたCLのヤングボーイズ戦は、左ウイングにジャック・グリーリッシュが先発したため、右ウイングに回ってプレーした。その適性に注目が集まるなか、上々のプレーを披露。左右のウイングが務まることを知らしめた。

 マンチェスター・シティのウインガーにはグリーリッシュをはじめ、フィル・フォーデン、ベルナルド・シウバなど技巧派が多い。攻撃がどこか上品に見える理由だが、ドクのプレーは荒々しい。エネルギッシュでパワフル。その場をぶち壊す破壊力がある。その異彩によりチームはスケールアップした。対応力が広がったように見える。マンチェスター・シティは準々決勝ぐらいまですんなりと勝ち進みそうである。

 バイエルンは3戦目でガラタサライに苦戦した。最後は力でねじ伏せ3-1で勝利したが、途中まで相手のいいサッカーに翻弄され、斬るか斬られるかの戦いに持ち込まれた。バイエルンといえば、グループリーグは問題なく突破するものの、決勝トーナメントで脆さを見せる傾向がある。ここ一番に弱い原因は対応の幅の狭さにあると見ているが、ガラタサライ戦はそうした脆さが解消されていないことが透けて見えた。強いけれど、予期せぬ衝撃にポッキリ折れそうなチーム。少なくとも、今季はいけそうだとの確信は抱けずにいる。

 それ以上に心配になるのが、3戦目でブラガに2-1で辛勝したレアル・マドリードだ。カリム・ベンゼマが抜け、イングランド代表ジュード・ベリンガムを獲得。その結果、サッカーの中身が大きく変化した。前向きにか、後ろ向きにかといえば、後者だ。ずいぶん守備的になった。3トップから2トップへ。両ウイングがいないサッカーである。表記するならば4-3-1-2。中盤ダイヤモンド型の4バックだ。

1 / 4

著者プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

アトレティコ・マドリード戦で先制ゴールを決めた古橋亨梧(セルティック)photo by PA Images/AFLO

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る