久保建英はソシエダ2年目でどう進化したのか 2戦連続MVPもチームが勝ちきれない理由
レアル・ソシエダ(以下ラ・レアル)で20年近くにわたり強化部長や育成部長などあらゆる役職を務めたミケル・エチャリが、久保建英の昨シーズンを振り返ってこう洩らしていた。
「特記すべきは、集中力が極めて高い点だろう。ボールに関わっている時も、関わっていない時も、常にプレーにコミットしていることが素早い動きを可能にしている。技術的にも戦術的にも非常にクオリティが高い。その"コンビネーションの巧みさ"を生かして成長できる」
現在ラ・レアルの指揮をとるイマノル・アルグアシル監督も現役時代、指導していただけに、エチャリの言葉は説得力がある。アルグアシル監督自身も久保について「とても才能のある選手で、気持ちも強い。技術だけでなく戦術的に知性を感じさせる。すばらしい選手に囲まれながら、あらゆるポジション(フォーメーション)に適応している」と話しおり、核心は符合している。
集中力があってこそ、久保は成長が見込める。チームは開幕から2試合連続で終盤に追いつかれるドロースタートだが、彼自身は2試合連続でラ・リーガ公式のゲームMVPを受賞。1得点1アシストと格の違いを見せつつある。
久保はどこまで進化するのか。その一方、チームが勝ちきれないわけとは?
8月19日、ラ・レアルは本拠地にセルタを迎え、前半は優勢に試合を進めている。
セルタ戦で先制点をアシストした久保建英(レアル・ソシエダ)この記事に関連する写真を見る 久保は攻撃の中心だった。とにかくボールが集まる。ブライス・メンデスとのショート、ミドルパスだけでなく、バックラインからのロングパスも入る。3分、ロングフィードを右サイドで受け、コントロールひとつで抜け出すと、ドリブルに入りかけたところで相手はたまらずファウル。イエローカードにも等しい反則だった。
21分、先制点のシーンはその既視感があった。センターバックのイゴール・スベルディアからのロングパスは久保に通らなかったが、続けてもうひとりのセンターバックのロビン・ル・ノルマンからのロングパスを、久保が右サイドで受ける。マーカーを翻弄するように縦に切り込むと、利き足ではない右足でゴールを横切るクロスを放り込み、ファーのアンデル・バレネチェアがヘディングで合わせ、ネットを揺らした。
1 / 3
プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。