名将なのに賛否両論あるファン・ハール。指導力が高すぎて失ったもの
サッカー名将列伝
第6回 ルイス・ファン・ハール
革新的な戦術や魅力的なサッカー、無類の勝負強さで、見る者を熱くさせてきた、サッカー界の名将の仕事を紹介する。今回はアヤックスやバルセロナを率いたルイス・ファン・ハール監督。オランダ式を突き詰め欧州を席巻したあと、数々の成功と失敗を繰り返した。高い指導力が認められる一方で、評価には賛否両論があった。
◆ ◆ ◆
<高い指導力>
マンチェスター・ユナイテッドは、ルイス・ファン・ハール監督が率いた最後のチームである。指揮を執ったのは2シーズン。当時のキャプテンだったウェイン・ルーニーは、「ファン・ハールを解任したのは間違いだった」と話している。
欧州のトップクラブで高い指導力を発揮した、ファン・ハール監督「解任は大きな間違いだった。2シーズンで、ほかのどの監督よりも多くのことを彼から学んだ」(ルーニー)
ルーニーは「ほかのどの監督よりも」と言っているので、アレックス・ファーガソンよりもファン・ハールから学ぶものが多かったということになる。指導力は高く評価されていた。一方、ユナイテッドから放出されたロビン・ファン・ペルシーは「冷淡だった」と振り返る。
「『私は監督、君は選手だ。君は出て行かなければいけない。ここでの時間は終わりだ』と言われた。プレシーズンでは紅白戦にもプレーさせてもらえなかった。とても冷淡だった」(ファン・ペルシー)
白黒はっきりつける。わかりやすいと言えばそうなのだが、ファン・ハールには全くグレーゾーンというものがない。違う言い方をすると空気を読めない。おそらく読む気もない。
「若返りのために誰をとるべきかをクラブに伝えたが、ひとりも来なかった。買うべきはナンバーワンの選手であってナンバー7ではない」
当時のユナイテッドの選手たちは歳をとりすぎていて、「チャンピオンになるだけのクオリティがなかった」と、ファン・ハールは退任後に話している。2億6700万ポンド(約494億円)をかけた補強も失敗だったと言っているわけだ。
1 / 4