若手とベイルを宝の持ち腐れにしないため、ギグス監督は何をすべき?

  • 田嶋コウスケ●取材・文 text by Tajima Kosuke
  • photo by AFLO

 試合終了のホイッスルが鳴ると、ウェールズ代表のライアン・ギグス監督はパチンと大きく手を叩いた。最低限の結果は掴んだと、そう言いたげな表情で試合を終えると、ピッチに飛び出してガレス・ベイルらと握手を交わしていった。

ライアン・ギグスがウェールズ代表監督に就任してから1年9カ月ライアン・ギグスがウェールズ代表監督に就任してから1年9カ月 10月13日に行なわれた2020年ユーロ予選・グループEのウェールズvsクロアチア戦。2018年W杯ファイナリストのクロアチアを相手に、ウェールズはホームで1-1の引き分けに持ち込んだ。記者会見でも指揮官は、「クロアチアは才能豊かな強豪。選手の経験値も高い。先制されたが、選手たちはパニックに陥ることなく持ち味を発揮した」と満足そうな表情を浮かべた。

 とはいえ、立ち上がりは大いに苦しんだ。クロアチアに先制ゴールを奪われたのは前半9分。クロアチアはここで勝負を決めてしまおうと攻撃の手を緩めず、7割近いボールポゼッションでウェールズ陣内へと押し込んだ。

 前半で目立ったのは、やはりクロアチアの出来のよさだった。セントラルMFのルカ・モドリッチを中心に、フィールドプレーヤーが連動して走り回る。ボールの持ち方やプレスのかけ方、DFのラインコントロールと、あらゆる点でウェールズを凌駕した。

 対するウェールズは、なかなか突破口を掴めない。ギグス監督が指針として掲げているのは、「スピーディーな攻撃サッカー」。だが、縦に速く仕掛けようとするも、クロアチア守備陣にうまくいなされ、得点チャンスはなかなか訪れなかった。

 ところが前半のロスタイムに、ベイルがワンチャンスをモノにする。味方のラストパスを上手に足もとに落とし、左足を一閃──。それまでチャンスらしいチャンスのなかったウェールズが、ひとつの決定機から前半を1-1で折り返すことに成功した。

 後半に入ると、クロアチアのペースは目に見えて落ちた。ハードスケジュールによる体力的な問題なのか、それとも敵地で勝ち点1を獲得すれば十分と考えたのか。前半に比べると、プレースピードも寄せの強度も格段に低下した。ウェールズの決定機も数えるほどで、互いに大きなチャンスのないまま、1-1で試合終了のホイッスルを聞いた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る