井手口陽介、得点を決めたのに低評価。
ドイツでの飛躍に何が必要? (2ページ目)
とはいえ、第5節のキール戦後には、地元紙ノルトバイエルン紙から「得点以外の貢献がない。積極性がない」と、厳しく評されている。この厳しさは期待の表れでもあるのだろうが。
「積極性がない」という部分に関しては、思い当たる節もある。ハイデンハイム戦では4-2-3-1のダブルボランチのうちの1枚としてフル出場した。ただ、2枚でバランスをとるというわけではなく、終始、井手口がディフェンシブな側に回っていた。
縦パスを入れてそのまま上がり、ペナルティエリアに入ってチャンスに絡みかけたのは1回だけ。このときも、リターンを受けることはなく、そのまま自陣に引き返した。フュルトは相手の堅守速攻になすすべなく、攻めに出たところを逆に突かれて、0-2の完敗に終わっている。
「自分たちが悪すぎた。自分は上がろうにも、キープできる選手がいないから上がることもできなかった。監督の指示も『低い位置にいろ』ということだった」
井手口は、守備的にプレーせざるを得なかった理由をこう話した。
難しいところではあるが、監督の指示に忠実で、戦況を読んで守備に徹する井手口の存在感が薄く感じられたのもまた事実。前節の試合での地元紙の評価が、なんとなく頷ける気もするのだ。
「もっといい位置、ほしい位置にボールが出てくるような信頼を勝ち取りたい。攻撃的に得点に絡みたい」
それが井手口の望むプレースタイルだという。
2 / 3