検索

リバプールはレアル相手に得意の
戦術「ストーミング」を決められるか

  • サイモン・クーパー●文 text by Simon Kuper 森田浩之●訳 translation by Morita Hiroyuki

【サイモン・クーパーのフットボール・オンライン】欧州サッカーの新たな潮流(後編)

前編を読む>>

 前線から素早くプレスを仕掛ける「ストーミング」戦術を取り入れたチームは、実に攻撃志向だ。2~3点取っていても、まだストーミングをやろうとする。2014年ワールドカップ準決勝のドイツ対ブラジル戦はその完璧な例だったが、今季のリバプールもチャンピオンズリーグ(CL)準決勝第2戦で、ローマを相手に同じことをやった。

 リスクのある戦術だと思う人もいるだろう。実際、リバプールは終盤に疲れが出て、2点を失った。

大量得点でCL決勝に進出したリバプールのユルゲン・クロップ監督 photo by AFP/AFLO大量得点でCL決勝に進出したリバプールのユルゲン・クロップ監督 photo by AFP/AFLO ストーミングをかけるチームは守備がおろそかになることが多く、同じくストーミングをかけてくる相手にやられることもある。リバプールに敗れたときのローマの3バックがそうだった。効果的なプレスをほとんどかけられなかったが、攻撃を重視するエウゼビオ・ディ・フランチェスコ監督はリバプールよりも高いディフェンスラインをとらせた。

 リバプールも、ときに同じような失敗をしている。たとえば今シーズンのプレミアリーグでは、マンチェスター・シティにアウェーで0-5と大敗し、ホームの試合でも3得点を許したが、なんとか4点を取って勝った。ディフェンシブなチームなら、このような試合はめったにやらない。

 効果的なストーミングは相手チームをパニックに陥れ、ときにはボロボロにできる。ドイツに1-7で敗れたブラジルがいい例だが、昨季、バルセロナに「レモンターダ(大逆転)」を許して敗退したパリ・サンジェルマンもそうだ(CLのラウンド16で第1戦に4-0で勝利したが、第2戦は1-6で敗れ、2試合合計5-6で敗退した)。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る