サッカーの本質をサガン鳥栖監督が語る「こんなサッカーならやめたほうがいいと思った」 (3ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by Matsuoka Kenzaburo/AFLO

【「守備者」と「フィニッシャー」】

――ポジションごと、最適な性格はありますか?

「僕のチームは、ポジションはないものではあるけれど、そこ(性格)はあるとは思います。(自陣)ペナルティエリア内の選手を『守備者』と呼んでいるんですが、そこは守備者のプライドを持ってほしい。センターバックがそこで守るケースが多くなるので、そこの立ち居振る舞いは気にしますね。プライドを示せるセンターバックが好きです。あとはセンターバックもキーパーも、守備者として間違いなく失点するのですが、ゲームは続く。だから入れられた後の顔つき、どういう態度を示せるか。

 一方、(敵陣)ペナルティエリアの選手を僕らはフィニッシャーと呼んでいます。攻撃者でもいいんですが、より明確に。フィニッシャーは何度も外してしまうのですが、それでへこたれないメンタリティ、続けられるメンタリティが求められますね」

――過去の日本人FWでは、その点で大久保嘉人は"獲物を狙う虎"で理想的でした。

「そこの性格は重視しますね、ペナルティエリアの守備者とフィニッシャー以外のところは、知性で勝負できるんですが」

――個人的には、大久保のようなFWがいたら川井監督のフットボールは完結すると思います。

「最高の選手だと思います。僕が言うより、それは数字も示していること。彼は外国人FW(と同じ)の規格外というか、マークを外すことが本当に長けているし、今も(プレーする姿が)頭に残っています」

――岡崎慎司も近い?

「近いですね。2人がどういうシュートが得意だったかというと、ワンタッチ。大久保選手はミドルシュートも得意だったですが、共通していたのは、ほぼ確実に前向きにシュートしていた点で、後ろ向きでシュートを打つって、ヒールか、オーバーヘッドか、ヘディングのバックシュートはほとんどない。基本的に前向きワンタッチでゴールは決まるわけで、逆算したら相手は前にいないし、そうするにはマークを外せてないといけない。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る