検索

サッカーの本質をサガン鳥栖監督が語る「こんなサッカーならやめたほうがいいと思った」 (2ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by Matsuoka Kenzaburo/AFLO

【ボールを使って誰かを楽しませる】

――自分の信念を裏切った、と。

「守りに入りたくはなかったですが、そう指示を出したわけでもなくても、最後の最後はそうせざるを得ず、全体が下がって、守備を固めるしかなかった。僕もそういう(守りきれる)選手を送り込んだ。『こんなフットボールをするならやめたほうがいいな』と思いました。それは今でも覚えています」

――気概を感じます。

「本質において、フットボールはボールを使って誰かを楽しませる、というのが僕にはあります。もちろん、勝負をつけるつもりでやっているんですけど、その両輪(勝負の結果とスペクタクル)は追い求めたい。そういう人間でありたいし、歴史上、そういう人たちがフットボール界の頂点にいると思っています」

――自分に近いと思う日本人指導者はいますか?

「あまり感じたことはないです。でも名将の方々は経験があるというか、勝ち方を味わっていて、その成功体験イコール勝つ確率が高い、で選ばれていると思うんです。一方、僕も自分が一番高い(勝ち方)と思ってやっているだけで、もちろん、そうじゃないと思う人がいるのもわかっています」

――川井さんが考えるポジションの概念については? 多くの選手がこれまで経験したことがないポジションで躍動しています。

「このポジションはこうであるべき、というのは固定概念。ただ、変えられるもの、変えられないものを区別はしていますね。変えられないのは、たとえば小野裕二の身長は変えられません。新たな薬でも出たら変わるかもしれませんが、ドーピングになっちゃうので絶対に変えられない(笑)。でも、"0コンマ1秒速くする"というところで言うと、僕の(考える)フットボールは陸上と違い、スタートが一緒じゃない。ポジションはずっとそこにあるわけではなく、そのスタートの差を利用し、逆を取っていく。そこでいつも考えているのは"世界と戦えるか"で、日本人対日本人だったら(シュートを)打てても、日本人対外国人になった時は(どうなんだ)、というのはイメージしています」

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る