J2ヴァンフォーレ甲府のACL出場は黒字か赤字か アウェー旅費&国立ホーム開催費用などを聞いてみた
J2からAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の晴れ舞台に出場しているヴァンフォーレ甲府だが、地方のスモールクラブだけに、かかる経費の節約を強いられながら戦わざるを得ないという。初戦のオーストラリアでのアウェー戦や、10月4日に開催する東京・国立競技場でのホームゲーム開催など、ここではACL出場で見込まれるお金の収支をチームスタッフに聞いた。
渋谷駅の地下に掲載されたヴァンフォーレ甲府のACL告知ポスター(写真提供:ヴァンフォーレ甲府)この記事に関連する写真を見る
【ACL単体で収支のプラスは難しい】
去年の天皇杯でJ2ヴァンフォーレ甲府が初優勝を成し遂げたことは、日本サッカー史に残る下克上であり、金字塔でもあった。しかも天皇杯優勝チームは、自動的に翌シーズンのACL本戦の出場権が与えられる。
ただ実際に蓋を開けてみると、与えられたご褒美は、必ずしも大歓迎と言えるようなものでもなかった。地方のスモールクラブにとって、ACL出場がいかに大変なのかは前編で競技運営部の植松史敏副部長が話してくれた通りだが、ACL常連クラブと比べて経営規模が違うのだから、それも仕方がない話だ。
たとえば、今回のACLに出場する浦和レッズ、川崎フロンターレ、横浜F・マリノスは、2022年度の年間売上で国内トップ3のビッグクラブだ。ACLディフェンディングチャンピオンの浦和は81億2700万円、川崎は69億7900万円、横浜FMも64億8100万円の年間売上がある。
一方、J2に降格してからもう6年目を迎えてしまったヴァンフォーレの年間売上は、15億6400万円しかない。つまり、ビッグクラブの約5分の1。J2でも中位以下の経営規模なのだから、メルボルン遠征時に39歳のピーター・ウタカがエコノミー席に座って一般客と同じ機内食を食べざるを得ないのも頷ける。
ビジネスクラスは庶民派ヴァンフォーレにとっての夢、憧れの世界。確かにACL出場は嬉しい話だが、それほどの節約を強いられながら戦わざるを得ないのも現実なのだ。
「天皇杯優勝で1億5000万円の臨時収入があり、2022年度の黒字が確定したので喜んでいたのも束の間、初経験となるACL出場が財政的にどのような影響があるのかが心配になったので、決勝戦の翌日にはJリーグの財務部に電話していました。また、その月のうちに運営の植松とともにACLの常連クラブの担当者に時間をいただき、いろいろとヒアリングをさせていただきました」
そう話してくれたのは、経理を担当している管理部の横澤康晴副部長だ。ヒアリングを終えると、やはり横澤さんの心配は的中。予想通り、「ACL単体で収支をプラスに持っていくのは難しい」という結論に至ったそうだ。
1 / 4
著者プロフィール
中山 淳 (なかやま・あつし)
1970年生まれ、山梨県出身。月刊「ワールドサッカーグラフィック」誌編集部勤務、同誌編集長を経て独立。スポーツ関連の出版物やデジタルコンテンツの企画制作を行なうほか、サッカーおよびスポーツメディアに執筆。サッカー中継の解説、サッカー関連番組にも出演する。近著『Jリーグを使ってみませんか? 地域に笑顔を増やす驚きの活動例』(ベースボール・マガジン社)