清水・乾貴士(35歳)がトップ下で輝きを取り戻した! ピカイチの技術でエスパルスをJ1昇格に導く

  • 戸塚 啓●取材・文 text by Totsuka Kei
  • photo by Getty Images

 その存在感は、明らかに別格である。

 清水エスパルスの乾貴士が好調だ。

 2023シーズンのJ2リーグ開幕当初は、サブかメンバー外だった。ブラジル人のゼ・リカルド監督のもとでは、出場機会が限られていた。

 状況が一変するきっかけは、監督交代だった。開幕から7戦連続勝利なしでゼ・リカルド監督が契約解除され、秋葉忠宏コーチが監督へ昇格する。47歳の熱血漢は「選手が本来持っている力を解放するために、ストロングポイントで勝負できるようにする」との方針を打ち出す。システムの軸足は4-4-2から4-2-3-1へ移り、乾はトップ下に指名された。

今年6月で35歳になった乾貴士今年6月で35歳になった乾貴士この記事に関連する写真を見る

【J1得点王が伸び悩んだ理由】

 これまで所属してきた国内外のクラブでも、日本代表でも、乾はサイドハーフで起用されてきた。サイドアタッカーやドリブラーの印象が強かったが、6月で35歳になっている。「サイドでやるにはなかなか難しい年齢にもなってきているので、真ん中だとキレとかじゃないところで勝負できる部分もある」と、乾自身はポジション変更を前向きにとらえていた。

 清水には縦に速い選手が揃っている。右サイドハーフの中山克広はスピードと斜めのランニングに優れ、右SBの北爪健吾はタッチライン際を上下動できる。北川航也、チアゴ・サンタナ、ディサロ燦シルヴァーノらも、DFとの駆け引きで背後へ抜け出せる。

 足りなかったのはパスの中継点であり、出し手である。前監督指揮下の攻撃は、縦には速いものの再現性、連動性、連続性に欠けていた。昨シーズンのJ1得点王チアゴ・サンタナが7試合で2得点しかあげられなかったのは、彼のもとへパスが届いていなかったからでもある。

 そうした問題の解決策が、乾のトップ下起用だった。彼がパスの出し手になることで、アタッカー陣のキャラクターを生かすことができる。ブラジルMFのカルリーニョス・ジュニオに左サイドハーフを任せ、フィニッシャーとしてのポテンシャルを引き出せるようにもなる。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る