ガンバ大阪が最下位から急浮上も危機的状況を脱したと言えるのか

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by J.LEAGUE/J.LEAGUE via Getty Images

 ガンバ大阪は危機的状況から脱したのか――。

 その問いにすぐさま答えを出すのは難しい。

 J1第19節、G大阪は敵地に乗り込み、横浜FCと対戦。0-0の引き分けに終わった。

横浜FC相手に引き分けたガンバ大阪横浜FC相手に引き分けたガンバ大阪この記事に関連する写真を見る このスコアレスドローで、G大阪は前節まで続いていた連勝が4でストップ。内容的に見ても、それほど多くのチャンスを作り出すことができなかった試合は、4連勝中の勢いを感じさせるものではなかった。

「無失点で終えられたことはよかったが、ドローに終わった結果には満足していない」

 G大阪を率いるダニエル・ポヤトス監督は、そう言って強がったが、特に試合終盤は横浜FCの猛攻にさらされ、いつ失点してもおかしくないようなピンチが続いていた。それを思えば、勝ち点1を確保できたことは、むしろ喜ぶべき結果だったかもしれない。

 シーズンの折り返し地点をすでに過ぎた今季J1において、G大阪は"出入りの激しいサッカー"を続けている。

 開幕戦から6試合連続で勝ちがなく、第7節でようやく初勝利を挙げるも、その後は再び7戦勝利なし。その間には5連敗を喫し、一時は最下位に転落した。

 ところが、不振のG大阪が突如目を覚ましたのは、第15節のことだ。アルビレックス新潟に3-1と勝利して、連敗を5で止めるや、そこから怒涛の4連勝。18クラブのなかで一番下だった順位も、一気に14位まで上昇した。

 4連勝の要因をひと言で言えば、ボール保持にこだわらなくなったことだろう。

 昨季より、G大阪はボールを握って試合を進める、より攻撃的なスタイルへの転換を図ってきた。昨季の片野坂知宏監督にしろ、今季のポヤトス監督にしろ、招き入れた指揮官からも、G大阪がどんなスタイルを目指しているかは、はっきりとうかがえる。

 しかしながら、このスタイル転換は、2シーズンにわたってうまく進んでいない。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る