得点パターンわずか2種類でゴール量産の45歳Fリーガーが引退 フットサル界稀代のワンタッチゴーラーにその極意を聞いてきた

  • 河合 拓●取材・文 text by Kawai Taku
  • 高橋 学●撮影 photo by Takahashi Manabu

元フットサル日本代表 金山友紀引退インタビュー 前編

後編「稀有な選手キャリア」>>

元フットサル日本代表の金山友紀が、45歳となった今シーズン限りで現役引退を発表した。ゴール前に体ごと突っ込むようにボールを押し込む「ファー詰め」という得点パターンでゴールを量産。そのスタイルが代名詞となった人気選手だ。

2008年にブラジルで行なわれたフットサルワールドカップに出場した時の金山友紀2008年にブラジルで行なわれたフットサルワールドカップに出場した時の金山友紀この記事に関連する写真を見る

【「ファー詰め」が代名詞に】

「ファー詰め」という言葉をご存知だろうか。

 サイドからゴール前に送られてくるパスに対して、逆サイドのポストの前、いわゆるファーポストの前に詰めておいて、来たボールをゴールに送り込むフットサルのプレーを指す言葉だ。

 今シーズン限りで現役引退を表明した、Fリーグのペスカドーラ町田所属、元フットサル日本代表FP(フィールドプレーヤー)金山友紀の代名詞的プレーである。

 金山は身長163cm、体重61kg。サッカーほど体格が問われないフットサルでも、非常に小柄だ。しかし、爆発的なスピードを持つ金山は、このハンディになるようにも思える体型をも生かし、45歳という年齢までプレースタイルを変えることなく日本のトップリーグであるFリーグのディビジョン1で戦い続けてきた。

「そんなにパワーがあるわけではないし、そんなに技術が高いわけでもない。そのなかで自分がどういうプレーができるかというと、相手の嫌がるところに入っていくこと。そして、それをひたすら繰り返すこと。それが大事だなと思っていました」

 行きついたプレーの一つが「ファー詰め」だった。

「フットサルのゴールは横3m、高さ2mとすごく狭いけど、そのゴールを広く使えるのがファー詰めです。自分がゴール前に入ることで、速いパスに合わせるだけでなく、味方の打ったシュートが流れてきて自分に当たってゴールに入ったり、自分の動きに相手GKが引っ張られてニアサイドが空いたり。そういうサポートや手助けができる役割ができれば、ゴールが決まる確率や回数が増えると思っていました」

 相手はファー詰めをされると嫌がるが、ファー詰めをやるほうにもデメリットがある。相手のゴール前まで走り込めば、守備に切り替える時は、自陣に戻る際に走る距離が長くなり、戻りも遅くなるのだ。

「ただ、それは逆の発想」と金山は言い、「20mダッシュしてゴール前まで行ったら、20m戻ればいいだけ。スプリントを繰り返してチームを助けるプレーができたらいいし、そのために準備をしてきました」と、45歳は涼しい顔で言う。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る