加地亮の2023シーズンJ1順位予想&全チームレビュー。「今年は10位くらいまで大混戦の優勝争い」というなか、頂点に立つと見たのは? (2ページ目)

  • 篠幸彦●取材・文 text by Shino Yukihiko
  • photo by Getty Images

【上昇のポイントは得点力】

 昨季王者の横浜F・マリノスは、主力どころのDF岩田智輝、FW仲川輝人、FWレオ・セアラが抜けたことで、チーム全体の競争力の低下が懸念される。FW宮市亮の復帰もまだ先だと思うので、強みである質の高いローテーション、層の厚い交代カードを維持できるのかは疑問が残る。

 中盤の層は問題ないと思うが、前線の新加入選手がシーズン通してどれだけ既存の戦力を脅かせることができるのかは未知数。やり方は変わらないだろうが、昨季ほどの得点力は望めないかもしれない。

 柏レイソルは2度目のネルシーニョ政権も5年目となり、戦い方は明確でチームのベースは盤石だ。そこにMF仙頭啓矢、DF片山瑛一、DFジエゴといった戦術に合った選手を的確に補強した印象を受ける。

 大崩れすることなく、相手にとっては一番戦いづらいチームだと思う。昨季は失速気味だったが、今季はやってくれそうな期待感がある。ただ、得点力にはやや不安な部分もあり、そこをどう改善できるかにかかってくるだろう。

 鹿島アントラーズはDF昌子源、DF植田直通という鹿島をよく知るセンターバックの帰還によって大きく戦力アップ。後方からのリーダーシップ、高さへの強さが増し、鹿島らしい守備ラインが戻ってくると期待できる。

 あとは昨年途中でFW上田綺世が抜けたあとの、得点力低下という課題をどう解決するか。そのためにはFW鈴木優磨を中心にMF荒木遼太郎やMF松村優太ら若いタレントの飛躍は必要不可欠だろう。質の高い選手は揃っているので、岩政大樹監督のマネジメントにかかっている。

 名古屋グランパスは昨季戦い方が定まらず、長谷川健太監督は模索しながらの1年目のシーズンだった印象。そのなかで、3バックで堅守速攻というベースを作り、足りなかった得点力のところで、FWキャスパー・ユンカーを補強できた。

 形ははっきりとしてきたが、やや一本調子なところは否めない。速攻だけでなく、ボールを保持しながらどう攻めるかを確立できたら、上位も狙える選手層だと思う。

 サガン鳥栖はいいチームだが、シーズンを通して見ると得点力に波があり、安定しないのが懸念される。ベガルタ仙台からFW富樫敬真を獲得したが、J1でどれだけ通用するかは未知数だ。

 また、MF小泉慶が抜けた影響は大きいと感じていて、新加入のMF河原創やベテランのMF藤田直之が、中盤で若いチームをどれだけ舵取りできるかにかかってきそうだ。

2 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る