サガン鳥栖が躍進を遂げた理由。選手たちが明かす「戦力ダウンの降格有力候補」からの飛躍

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • photo by Kyodo news

 11月、鳥栖。サガン鳥栖は最終節のサンフレッチェ広島戦に向けて最終調整に入っていた。川井健太監督とコーチたちの号令のもと、トレーニングのテンポは軽快かつ濃密だった。

「(中野)伸哉、そこ、ちゃんと戻れよ。試合中にジョギングで戻るか?」

 チームの戦術的な重鎮と言えるGK朴一圭が、19歳のルーキー、中野伸哉のプレーを叱責した。リアクションの機敏さが求められる練習で、反応が緩慢になり、失点になった。その後も朴は中野を叱咤し続けた。

 それに対して、中野の顔つきが小さく変化する。怒りではなくとも、反発はあるのだろう。サイドからのクロス、利き足と逆の右足で鬼気迫るボールを入れる。これを味方が合わせてネットを揺らすと、中野はゆったりとした足取りで戻った。プレーで見せつけたのだ。

「ナイスボール! 伸哉。それだよ! それやったら、ゆっくり帰っていい」

 朴は大きな声をかけた。切り取られたひとつのシーンが、鳥栖躍進のひとつの答えだった。
 
Jリーグ最終節、サガン鳥栖はファン・ソッコの同点弾でサンフレッチェ広島に引き分けたJリーグ最終節、サガン鳥栖はファン・ソッコの同点弾でサンフレッチェ広島に引き分けたこの記事に関連する写真を見る 今シーズン、鳥栖は20人近い退団選手が出て、ほぼ丸ごと入れ替わった。主力のほとんどをJ1の有力クラブに放出した一方、獲得したのはJ1のサブ、あるいはJ2でも定位置を奪いきれない選手たちばかり。当初、戦力ダウンが懸念されていた。

 しかし、ふたを開けたら、彼らは「精鋭軍団」になっていたのである。

 下馬評では「降格有力候補」だったが、11位という順位で残留を勝ち取った。しかし、それだけなら、そこまで驚くことではない。J1では控えだったり、J2でも定着に苦しんだりしていた選手を束ね、横浜F・マリノスや川崎フロンターレにも堂々と戦った。自分たちがボールを握って、湧き出すように仕掛ける攻撃は圧巻。敗れても美学を感じさせ、主体的に戦う姿はセンセーションを巻き起こした。

 これは強化の成功と言えるだろう。まず、川井監督を招聘。慧眼と熱心な交渉により、朴のような基盤となる選手は引き止め、若手を発奮させ、環境次第で成長できる選手を集めた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る