検索

「選手たちの意識がこんなにも違うのか」。フロンターレU―18がトップチームと対戦、その後にどんなことが起こったのか (4ページ目)

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • photo by JFA/AFLO, ©KAWASAKI FRONTALE

「鬼木さんとはちょうど一緒のタイミングで引退して、アカデミーの指導者になりました。鬼木さんの人柄もあるのでしょうが、今もアカデミーのスタッフに対して気さくに接してくれ、鬼木さんが監督になってからはトップチームとU−18でトレーニングマッチをやらせてもらいました。それはもう、私たちアカデミーのスタッフからしても、驚くような機会でした」

 J1で優勝したチームと試合をする。U−18の選手たちにとって、家長昭博を抑えなければならない守備や、谷口彰悟を突破しなければならない攻撃に多くの刺激を受けた。

「日本一のチームと対戦できたわけですからね。対戦したことによる選手たちの変化には、私自身も驚きました。なにせ、次の週のトレーニングから『選手たちの意識がこんなにも違うのか』と思うほど変わったんです。そこからは本当に私たちから何かを言う機会も圧倒的に減りました。私自身も『そういうことなんだな』と納得するほど、彼らがいかにその機会から多くのものを感じたかがわかりました」

 百聞は一見にしかずと言うが、何百回の練習よりも、1試合の経験が選手たちの成長を大きく加速させた。

「トップチームがやっているサッカーを、私たちもより理解し、トレーニングに反映しなければならないという勉強にもなりました」

 トップとアカデミーの共有は、試合機会だけでなく、練習にも反映されている。長橋監督自身もトップの練習を見学し、U−18のトレーニングに取り入れているというが、ここでもOBが協力していた。トップチームのコーチを務めている寺田周平コーチが、練習メニューやアイデアを共有しているのだ。

「トップがやっているトレーニングがどうやって試合に活かされているのかを、私たち自身が理解したり、寺田コーチに聞いたりしています。そのうえでU−18の選手にはできること、できないことがあるので、コートのサイズや人数、ルールをアレンジしながらトップに近づけるような練習をしています」

4 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る