検索

激戦のJ1残留争いで生き残るチームはどこだ? 識者3人の見解はほぼ一致した (3ページ目)

  • photo by Kyodo News

どこがJ2に落ちてもおかしくない
最終的に大きく作用するのは「運」か

小宮良之氏(スポーツライター)

◆最終予想順位
12位=ヴィッセル神戸
13位=清水エスパルス
14位=アビスパ福岡
15位=湘南ベルマーレ
16位=京都サンガ
17位=ガンバ大阪
18位=ジュビロ磐田

 サッカーの方向性のなさや戦力的な厳しさを総合的に考慮に入れると、12位〜18位の順番はどうなっても不思議ではない。大差はなく、どこがJ2に落ちてもおかしくはないだろう。最後まで切実な争いになりそうだ。

 磐田は現在最下位に位置し、単純に厳しい。残留圏とは勝ち点差7。残り5試合を考えれば、土俵際まできている。背水の覚悟で挑むとしても、これまでの戦いを劇的に変えられるような要素は見当たらないだけに......。

 ガンバ大阪は本来、降格するようなクラブ規模ではない。ただ、監督の登用があまりに無軌道。選手の緊急的補強に関しても資金力に物を言わせたが、点でバラバラに戦う印象がさらに強くなった。"監督交代ドーピング"の効果もすでにきれている。第33節の磐田戦は"雌雄を決する"ことになるか。

 京都は、J2を勝ち抜いてきた"懸命さ"は本物と言えるだろう。だが、そのサッカーの中身は開明的とは言えず、戦力的にも劣勢。しぶとく勝ち点を拾えるチームだが、筆者自身が開幕前の予想で降格圏に入れたので、それを貫くことにした。

 湘南は、ぼんやりだがサッカーの仕組みが見え、それが選手を成長させており、生き残るべきチームだろう。福岡は最後まで強度で勝負し、勝ち点を稼げる。

 清水は早々に監督を交代したことによって、チアゴ・サンタナが躍動。乾貴士など即戦力を入れることで浮上した。神戸のマネジメントは模範にすべきではないが、武藤嘉紀など突出した選手たちがどうにかできるだろう。

 不安定な要素が多いだけに、結局は"運"が大きく作用するかもしれない。残留戦は、人々の祈るような気持ちが入り乱れ、エモーショナルな戦いになるはずだ。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る