西川周作が理解不能「?」になったミレッGKコーチの教え。「ゴールは存在しない」が意味すること

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • photo by AFLO

浦和レッズ・西川周作が「GK論」を語る(中編)

 今シーズンから浦和レッズのGKコーチに就任したジョアン・ミレッとの出会いが、西川周作を新境地にいざなっている。

 その指導力や理論もさることながら、感嘆の声を挙げたくなるのは、西川のパーソナリティである。

 プロとして17年間、培ってきたものをリセットする。文字にするのも、口にするのも簡単だが、身体に染みついた動作を忘れるのも、新たなものを吸収するのも、決して容易な作業ではない。

 ひとつひとつの所作が、日々の練習によって身体に叩き込んできた習慣だと考えると、なおさら変化させるには苦しみや痛みすら伴うものに感じられるからだ。

◆西川周作@前編はこちら>>「イチからすべてやり直している」守護神に何が起きたのか?

西川周作の守備範囲が広がった要因とは?西川周作の守備範囲が広がった要因とは?この記事に関連する写真を見る「たしかに、人によっては拒絶したくなったり、受け入れられなかったりする人もいるかもしれないですけど、僕はシンプルに『うまくなりたい』という気持ちが強いんです。GKとしてもっとうまくなりたいし、日本代表にまた戻りたい。36歳になった今も、そうしたモチベーションがあるので、ジョアンの言うことを1回、すべて聞いてみようという思いになりました。

 やってみなければ合う、合わないというのはわからない。コーチから言われたことに対して、キャリアがあるからといって拒絶するのではなく、まずは聞き入れて学んでみる。だから、やってみてから判断しようと思いました」

 うまくなりたい。現状を維持するのではなく、36歳になった今も自身の成長に目を向けている。1センチでも1ミリでも、1分でも1秒でも、プレーに加えて、その思考に今季の奮起を強く感じたのかもしれない。

 キャッチングやパンチングといったGKとしての技術をイチから学び直した西川が語ってくれたなかで、興味深かったのはハイボールの処理についてだった。今シーズン、プレーエリアが広がったように感じていたこともあり、質問を投げかけた時だった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る