独自選考のJリーグ年間MVPと新人賞発表。川崎勢を抑えて選ばれたのは? (2ページ目)

  • photo by Sano Miki

田中碧は川崎優勝の最高殊勲者

小宮良之氏(スポーツライター)

1位 田中碧(川崎フロンターレ)
2位 三笘薫(川崎フロンターレ)
3位 オルンガ(柏レイソル)
4位 エヴェラウド(鹿島アントラーズ)
5位 ランゲラック(名古屋グランパス)

 田中碧は、川崎優勝の最高の殊勲者と言える。戦術を動かしていた。シーズン前半はアンカー、後半はインサイドハーフが多かったが、攻守両面でカギを握っていた。

 とにかくポジショニングに優れ、体格、パワー、スピードも非の打ちどころなく、弱点がない。背後を見ながら守れて、次のプレーを読んでインターセプトし、一方でボールを運べるし、攻め上がった時の迫力や精度も高かった。

 昨シーズン、FC東京が優勝した場合、戦術の要だった橋本拳人はMVPに値したが、今シーズンは田中で決まりだろう。川崎はリーグ戦で3試合しか負けていない。3試合とも、田中は先発から外れていた。決して、偶然ではない。

 三笘薫は当初、切り札的存在で"戦術外の選手"だった。相手の動きが鈍ったところ、変則的なドリブルで仕留める。マーカーはまったく止められていない。

 もっとも、シーズンを戦うなか、三笘投入が、川崎の戦術を完結させることになった。彼自身が戦術の核になったとも言える。コロナ禍のなか、最も飛躍を遂げたルーキーだ。

 オルンガは得点王を受賞。サッカーの原点であるゴールでスペクタクルを見せた。裏に飛び出し、ボールを受け、ゴールに放り込む。そのスピードと決定力は傑出していた。ヘディングやミドルシュートなど得点パターンが多く、マークを絞らせず、シーズンを通して得点を量産した。

 エヴェラウドは、センターフォワードとしてのうまさ、怖さを同時に見せた。クロスを呼び込み、放り込む。その技術とパワーだけでも、一つのショーだった。ポストワークやサイドに流れるのもうまく、貢献度も高かった。

 もし名古屋が優勝していたら、MVPはランゲラックだった。どれだけの勝ち点をチームにもたらしたのか。沈着冷静なセービングは、見事の一言に尽きた。

家長昭博のプレーが川崎の戦いを機能させた

原山裕平氏(サッカーライター)

1位 家長昭博(川崎フロンターレ)
2位 三笘 薫(川崎フロンターレ)
3位 谷口彰悟(川崎フロンターレ)
4位 オルンガ(柏レイソル)
5位 清武弘嗣(セレッソ大阪)

 川崎の圧勝の要因は、今季より導入した4-3-3による戦いがはまったことが大きい。その新機軸を機能させたのは、右ウイングに入った家長昭博だ。サイドの高い位置で起点となって、味方に中央のエリアを活用させる。あるいは正確なクロスでゴールを演出し、時には自らが中に切れ込んで豪快な一撃を見舞う。

 優勝決定試合でのハットトリックのインパクトも強烈で、様々な役割をハイレベルにこなしたこのレフティこそが、今季のMVPにふさわしい。

 圧巻のドリブルで見る者を魅了した三笘薫も、今季を代表する選手のひとりだろう。大卒ルーキーとは思えない存在感を放ち、川崎の優勝に大きく貢献した。その川崎のキャプテンとしてチームをまとめ上げた谷口彰悟も、シーズンを通してハイパフォーマンスをつづけた。圧巻の攻撃力を示せたのも、最後方から安定を担保した谷口の存在があったからだろう。

 異次元のゴールショーを見せつけたオルンガも候補のひとり。相手に警戒されようとも、それを上回るフィジカル能力を見せつけて、ゴールを量産しつづけた。清武弘嗣はキャリアハイとも言えるパフォーマンスを披露。守備的なチームにおいて、このアタッカーの攻撃能力がチームを上位へ押し上げる要因となっていた。

2 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る