東西分割開催の恩恵がデカいのは横浜FC。
厳しいのは横浜FMとFC東京
J1再開。今季限定ルールに見る有力チーム(3)
7月4日の第2節から再開されることが決まったJ1だが、新型コロナウイルスの感染リスクを減らすため、「移動負担減を目的とし、再開当初は東西分割開催」が採られることになっている。
東は、コンサドーレ札幌、ベガルタ仙台、鹿島アントラーズ、柏レイソル、浦和レッズ、FC東京、川崎フロンターレ、横浜F・マリノス、横浜FC、湘南ベルマーレの10クラブ。西は、清水エスパルス、名古屋グランパス、ガンバ大阪、セレッソ大阪、ヴィッセル神戸、サンフレッチェ広島、サガン鳥栖、大分トリニータの8クラブ。7月26日に行なわれる第7節までは、移動距離を短くするため、東西それぞれのクラブ同士で対戦する。
状況を考えれば、賢明な判断である。だが、現実的に勝負を考えたときには、多少なりとも有利不利が生じるのも間違いない。
東西に分けるといっても、東は関東だけで8クラブ、神奈川県だけで4クラブも集まっている一方、西は大阪と神戸に3クラブが集まっている以外は、比較的広範に散らばっている。単純に考えて東が、特に関東勢が有利だ。
まして、今季は試合数こそ変わらないとはいえ、試合が行なわれる実質的な期間で言えば、例年より4カ月近くも短い。つまりは短期決戦という側面もあり、おそらく例年以上にスタートダッシュ(厳密には再スタートダッシュだが)が重要になる。
加えて言えば、今季Jリーグでは、新型コロナウイルスの感染状況によっては全日程を終了できない事態も想定されており、その場合でもリーグ全体で75%以上、各クラブで50%以上の試合が実施されれば、今季リーグ戦は成立することになっている。1試合1試合が「34分の1」以上の重みを持つ可能性もあるのだ。
つまり、東西分割開催は第7節までの期間限定と言えども、今季を占ううえでは重要なカギを握っている。
1 / 5