横浜FM、問題なのは失点数。だが「らしさ」を見せた後半は上々だ (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 山添敏央●撮影 photo by Yamazoe Toshio

「前半は連係のところでF・マリノスのサッカーができなかった部分があったが、後半は連係が見えた」とは、MFマルコス・ジュニオールの弁だ。ポステコグルー監督もまた、「後半はよかった。本来の我々のサッカーを見せることができた」と語る。

 横浜FMのようなスタイルに対し、前線からのプレッシングが有効なのは間違いない。だが、それを90分間続けるのは、体力的に考えると極めて難しい。

 横浜FMは、相手がプレスにきたからといって、安易にロングボールで逃げるのではなく、あくまでも自分たちのスタイルにこだわり続けたからこそ、相手の体力を奪い、試合終盤には完全に主導権を握れたとも言える。

 加えて、まだシーズン最初の公式戦である。ポステコグルー監督曰く、「前半は簡単なミスパスが多く、ゲームをコントロールできなかった」のは確かだが、あらゆる面でのコンディションが上昇途上。しかも、その初期段階にある現状で、すべてがうまくいくはずがない。このくらいのミスがあって当然だろう。指揮官が「個人のミスは心配していない」とも語るとおりだ。

 むしろ後半、DF伊藤槙人、MF和田拓也、FWエジガル・ジュニオら、控え選手を交代出場させながら、一段階ギアアップしたかのような戦いができたことは、AFCチャンピオンズリーグとの両立が課せられている横浜FMにとっては、収穫になったはずである。

 和田は、「(試合終盤は)ボールを持って押し込めた。チャンスもあったので、90分で勝ち切らなければいけなかった」と悔やみつつも、「(自分が出場したのは)相手が体力的に落ちた時間帯だったので、最初から出ていたらどうだったかはわからないが、普通にやれたと思う」と手ごたえを口にする。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る