新生アントラーズ、昨季とは180度転換。ザーゴが考える戦術の片鱗を見た (6ページ目)

  • 原田大輔●取材・文 text by Harada Daisuke
  • photo by Getty Images


「映像を使ったり、組み立ての練習をやってきて、こういうふうに(ボールを)動かしていくというイメージはあったんですけど、大きなピッチで練習をやっていなかったこともあって、前との距離が遠く感じた。

 パスを出せるといえば出せるけど、狙われているし、出したとしても潰されるというのを中にいる時は感じ取れたので、自分が長い距離でもパスを出せなければいけない。そこは映像を見て、修正していくしかないと思っています」

 やってみなければわからないこともある。実戦でしか得られないものもある。

 犬飼や奈良、そして三竿が言うように、公式戦を経験してきたからこそ見えてきた感覚と課題があった。結果的にACLプレーオフ敗退という高い授業料を払うことになったが、鹿島が変わろうとしている姿勢は強く見られた一戦だった。

 ザーゴ監督が掲げる「後ろから攻撃を組み立てていくサッカー」を担っていくのは、両CBとボランチである。三竿が続ける。

6 / 7

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る