横浜FMに欠かせなかった2つのピース。
特異なスタイルを完成させた
横浜F・マリノスのラストスパートは、最後まで息切れすることなく、むしろ加速する一方だった。
1週間前のJ1第33節では、昨季王者の川崎フロンターレを4-1で葬り、今季最終戦となった第34節では、優勝争いのライバル、FC東京を3-0と蹴散らした。首位に立ったプレッシャーも感じさせず、難敵を立て続けに圧倒しての逆転優勝である。
優勝の可能性を残す2チームが雌雄を決する試合となったFC東京戦は、横浜FMの強さばかりが際立った。
試合序盤は、FC東京が前線からのプレスを生かして攻勢に出た。だが、横浜FMはその圧力に屈することなく、あくまでも奪ったボールを短くつないで、前へ運ぶことにこだわった。GK朴一圭(パク・イルギュ)や、センターバックコンビのDF畠中槙之輔、チアゴ・マルチンスさえも、ボールを前へつなぐことを優先に、リスクを承知でパスコースを作るためのポジションを取るなど、狙いはピッチ上の全員に徹底されていた。チアゴ・マルチンスが振り返る。
「今日も、何も変えず、しっかりと攻撃しようと思った。相手のプレッシャーはあったが、それを回避して前に(ボールを)つなげようとした」
すると試合は、徐々に横浜FMがボールを保持し、FC東京陣内で連続攻撃を続ける時間が長くなった。たしかにDFティーラトンの先制ゴールは、FC東京から見れば、「少しアンラッキーな部分があった」(FC東京・長谷川健太監督)。序盤のチャンスを生かしていれば、試合は異なる展開になっていた可能性もなくはない。とはいえ、90分全体の試合内容に照らせば、結果は妥当なものだろう。
横浜FMが優勝にふさわしいチームであることを、あらためて証明した一戦だったと言える。
極端にボールポゼッションを重視した横浜FMのスタイルは、昨季からすでに注目を集めていた。
しかし、極端なスタイルは相手チームにとっても対策しやすく、横浜FMの昨季順位は12位。リーグ2位タイの総得点56を叩き出しながら、総失点もリーグワースト3位の56と多く、せっかくの得点力を勝利に結びつけることができなかった。
今季からキャプテンを務めるMF喜田拓也も、昨季途中、「難しいことにチャレンジしている覚悟は持ってやっている」としつつ、「結果が出ていないと、説得力が増さない」と苦しい胸の内を明かしている。
1 / 4