ACL「Jリーグ対決」は鹿島に軍配。
昨年の教訓を生かして広島を零封
決してエキサイティングな試合ではなく、創造性にあふれる試合でもなかった。綺麗とは言えない得点シーンも含め、見るべき点は少なかっただろう。スコアこそ動いたとはいえ、ただ淡々と、90分という時間をやり過ごすかのような展開だった。これが映画であれば、エンドロールを待たずして、席を立っていたかもしれない。
鹿島の攻撃陣を束ねて先制点のチャンスも作った土居聖真 しかし、両者の心理状態を読み解けば、こうした試合になるのは理解できる。2試合をトータルで考えるノックアウト方式の1stレグにありがちな、いわば静かな戦いに終始した。
鹿島アントラーズとサンフレッチェ広島のJリーグ対決となった、ACLラウンド16の第1戦。"サイレントゲーム"のシナリオを描いたのは、ホームで戦った前年王者のほうだった。
立ち上がりこそ一進一退の攻防が続いたが、次第に広島がボールを握る展開となっていく。とりわけ起点となったのは左サイドで、左ウイングバック(WB)の柏好文だけでなく、1トップのドウグラス・ヴィエイラも同サイドに流れて、ボールを引き出していった。
もっとも、「今日はまずはゼロに抑えることが第一優先だった」(永木亮太)という鹿島は、ボール支配こそ譲りながらも、最後の場面をやらせない集中した守備を保つ。すると24分、ハーフウェイライン付近でボールを拾った土居聖真がそのまま左サイドを持ち上がり、中央へクロスを供給。DFに当たったボールの落下地点にいち早く走り込んだセルジーニョが頭で押し込んで、したたかに先制ゴールを奪取した。
こうなれば、流れは完全に鹿島のものになる。相手にアウェーゴールを与えない守備組織をがっちりと築き、隙を見てカウンターを繰り出せばいい。決して無理をせず、かといって受け身だけにならず、時計の針を着実に進めていった。
後半も広島がボールを持ち、鹿島が守るという構図は変わらなかった。それでも鹿島には、まるで焦りが感じられない。後方でのパス回しには見向きもせず、入ってきたボールには鋭く対応。ツボを得た守備で、広島にチャンスらしいチャンスをほとんど作らせなかった。
1 / 3