王者・川崎を撃破。ガンバ大阪に、王座奪還への道は見えているのか (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 1本のパスで相手DFラインの背後を狙うような攻撃を織り交ぜながらも、ボールを保持して攻撃につなげようとする狙いは、時間を問わず、1試合を通じて見ることができた。MF倉田秋が語る。

「速く(攻撃に)いくことも狙うが、全員が関わって(ボールを)つないでいくこともやっていかなければいけない。(FWファン・)ウィジョを前線で孤立させてはいけないし、もっとポジションバランスを取ってやりたいと思っている」

 現状を見る限り、まだまだ道半ばではある。

 ガンバは、とりわけボールを奪ったあとの1本目のパスを効果的に使うことができず、すぐにボールを失ってしまうことが少なくなかった。あるいは、仮に川崎の素早い切り替えからのプレスをかいくぐれたとしても、攻撃を完全にスローダウンさせられてしまい、なかなかボールを前に進めることができなかった。遠藤が「もっとパスコースをたくさん作ってあげないと。全員の立ち位置を確認しながらやっていかなければいけない」と、課題を口にしていたとおりだ。

 残念ながら、"つなぐ意図が見える"ことと、実際に"つなげる"こととは、話が別である。あまりに結果がついてこなければ、理想の追求もその前提自体、説得力を欠いてしまう。

 しかしながら、今のガンバは宮本監督のもと、現実との折り合いを欠くことなく、うまく理想の比重を高めているように見える。

 この川崎戦でも、まずは4-2-3-1で守備のバランスを重視した試合運びをしたうえで、試合終盤に「アデミウソンの守備の負担が大きくなっていたので」(倉田)、2列目のアデミウソンをFWに上げ、4-4-2へとシフトチェンジ。トップ下の遠藤がボランチに下がり、ボランチの倉田が左MFへ移ったことで、左サイドバックのDF藤春廣輝と「やり慣れているので連係しやすかった」と倉田。ふたりのコンビネーションで左サイドを破る「狙いどおり」(倉田)の形で、DF三浦弦太の決勝ゴールを生み出した。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る