ジュビロが残留で名波監督は選手に感服。
実力通りの結果になったわけ (3ページ目)
この試合の行方を左右するカギは、磐田がショックを引きずらず、気持ちを切り替えられるかどうか。それがすべてだった、と言っても大袈裟ではない。
はたして磐田は、「時間はかかったが、いい意味で(川崎戦を)忘れて、気持ちを切り替えられた」(上原)。
試合は、パスをつないで攻撃を組み立てたいヴェルディに対し、磐田が高い位置からのプレスを敢行。ヴェルディはこれをかいくぐることができず、簡単にボールを失うケースが目立った。
これで完全に主導権を握った磐田は、41分、山田のスルーパスでDFラインの裏に抜け出したFW小川航基が、自ら倒されて得たPKを決めて先制。後半に入ると、ヴェルディがボールを保持して磐田陣内に攻め入る時間を増やしたが、それも長くは続かず、80分に田口がFKを直接決めて、事実上勝負は決した。
事前のスカウティングで、「(ヴェルディの)プレーオフの2試合を見て、もちろんリーグ戦も何試合見たかわからない」という名波監督は、しかし、「我々がどう戦うべきか、確固たる答えが出なかったのが事実」だと語る。
それでも磐田が、「高い位置からボールを奪いにいくのを守備の基本線として」(名波監督)ヴェルディを封じ切ることができたのは、選手たちがプレッシャーから動きを硬くしたり、慎重になり過ぎるあまりプレーが消極的になったりすることがなかったからだろう。
殊勲の先制点を決めた小川航が語る。
「ヴェルディはGKも含めてつないでくるので、プレスしていけば、ミスも出ると思っていた。このピッチに立ちたくても立てない選手もいる。走らなきゃいけないという使命感があった」
3 / 4