浦和レッズ、J2甲府に苦杯。アジア王者の転落はなぜ止まらないのか (3ページ目)
選手個々の能力だけを見れば、浦和はJ1全体でも上位の力を持っている。にもかかわらず、こうしたまずい試合運びが頻繁に顔をのぞかせるのは、長期政権を築いたペトロヴィッチ元監督が去って以降、なかなか自分たちのスタイルを確立できないことが影響しているのではないだろうか。
キャプテンのMF柏木陽介は「みんな、一生懸命やっているのは間違いない」と言いつつ、こう語る。
「もっと落ち着いてボールを受け、相手に寄せられても一歩外に持ち出すだけで簡単にかわせるところでも、慌ててワンタッチで蹴ってしまい、落ち着いて試合を進められない」
なぜ、そんなことが起こるのかと言えば、「ミシャ(ペトロヴィッチ元監督)のときは、ある程度(オートマティックに)ここに誰かいる、というのがあった」(柏木)からだ。確立された連係に頼れない今、浦和は自然とミスを増やしてしまう。
長期政権下のチームでは、当然、選手補強も3-4-2-1をベースとした独自の戦術に沿ってなされてきた。しかし、現在、オズワルド・オリヴェイラ監督が採用しているのは、4-2-3-1。マークが曖昧になってカウンターを許してしまうあたりは、3バックから4バックへの変更に、そもそもの適性も含め、選手が適応できていない様子がうかがえる。
浦和は現在、長期政権下で独自色の強いサッカーを志向してきたツケを払わされている、と言えるのかもしれない。
とはいえ、鹿島アントラーズを率いた時代には、数々の栄誉に浴したブラジル人指揮官が、この状況を看過するはずはない。
3 / 4