「鳥栖とともに...」と言い続けてきた
豊田陽平が韓国行きを決めた理由
元日の午前中だった。筆者の通信アプリが着信を伝えた。新年の挨拶の他に、もうひとつメッセージがあった。
「今シーズン、蔚山現代(ウルサンヒュンダイ)にレンタル移籍することになりました。(12月)28日に話をもらい、バタバタの交渉、合意でしたが、新しいチャレンジを受け入れてくれた家族に感謝です」
差出人はサガン鳥栖のFW、豊田陽平だった。
サガン鳥栖から蔚山現代へのレンタル移籍が発表された豊田陽平「プレイする楽しみや喜びを取り戻す年にしたいと思います。正月早々での報告になり申し訳ありません。引き続きよろしくお願いします」
文面は礼儀正しく、過不足ない説明で、豊田らしかった。しかし同時に、相当な覚悟をしたことは伝わってきた。なぜなら彼は新シーズンも鳥栖でプレーする腹を決めていたからだ。
その決断を覆すほど、状況は切迫していたのだろう。
昨年11月、鳥栖で食事をしたときの豊田はどこかもどかしそうな様子だった。2017年はリーグ戦28試合出場、5得点。低調な成績以上に、自分を取り巻く環境の変化に戸惑いがあった。このままでいいのか、という思いが湧いていた。「鳥栖のために」という忠誠心に似たチーム愛と、「自分のプレーを追求したい」というサッカー選手としての純粋な探求心の板挟みにあっていた。
1 / 4