首位が目前のガンバ。天敵F・マリノスを
撃破した強さはホンモノか (3ページ目)
ただし、それがガンバの意図した狙いに沿ったものであるならば、だ。
残念ながら、遠藤をはじめとする選手の反応を見れば、そうでなかったことは明らかだった。
「勝てたことがよかった」(倉田)
「結果的に勝ててよかった」(長沢)
そんな言葉が数多く聞かれたように、結果はさておき話題が試合内容へと移ると、選手の口からは厳しい言葉ばかりがこぼれ出た。長谷川監督が語る。
「前半は非常にスローな展開だった。選手にはハーフタイムに『よそ行きのサッカーをするな。相手に合わせるな』と話した」
前半のガンバはボールを保持しているばかりで、まったくと言っていいほどペナルティーエリアやバイタルエリアにボールが入らず、シュートにまで至らない。倉田は「みんなボールに触りたいから、どんどん下がってきてしまう。『もっと動け』と言っていたのだが......」と険しい表情で語る。
遠藤もまた、「ビッグチャンスが圧倒的に少ない。(相手にとって)一番怖いところであるペナルティーエリアでボールを受けられていない」と苦言を呈した。
ようやく後半にギアが上がり、決勝点を奪ったものの、倉田は「相手(のペース)に合わせてしまう。それがあるから、ACLで勝てない」と手厳しい。
3 / 4