実は守備的? 福田正博が解き明かす、ポゼッションサッカーの本質 (2ページ目)
速いパススピードで、素早くパスをつなぐことをバルセロナの選手は事もなげにやっているため、ともすれば見落としがちであるが、実際はかなり高い技術がなければできないプレーだ。
相手からプレッシャーを受けている状態で、受け手の足元へと寸分狂わずにパスを出し、ボールを正確に止めてワンタッチ、ツータッチで再び味方へとパスを出す。しかも、受け手が止まっているとは限らない。動いているケースでも、その足元にきっちりとパスを通す高い技術力が必要になる。
ただし、高い技術力だけでは、ボールを速く動かしてパスを回すことはできない。味方がどこにいて、どう動くのかを把握して、素早くパスを出す「判断力」も求められる。そのために必要なのが(2)の能力である。
日本では「パスを出したらすぐに動け」と指導するケースが多いが、パスを出した後にいくら動いても、味方のボールホルダーから見て相手選手と重なってパスコースがなかったら動いた意味がない。目的は、味方から再びボールを受けられるようにパスコースを作ること。そのため、「動かない」という選択肢もあることも理解しておいてほしい。
こうしたパスコースを作る動きは、選手がやみくもに動くものではなく、チームで連動しながらポジションを取っていくのだが、こうした判断がバルセロナの選手は卓越している。ボールを持たない時に、どこにどう動けばパスがもらえるのかを理解しているからこそ、ボールを持っている時に味方がどこにいるかを把握することにつながっている。
2 / 4