唯一OAゼロでパリ五輪に挑むU-23日本代表が強豪フランスとドロー 手にした自信と見えた課題
U-23日本代表には言い訳が多々あった。相手のフランスは開催国。3人のオーバーエイジ枠も、ロイク・バデ(セビージャ)、ジャン=フィリップ・マテタ(クリスタルパレス)、アレクサンドル・ラカゼット(リヨン)という著名な選手が招集されている。優勝候補の一角と言っていい格上だ。対する日本は文字どおりのU-23。昨日、現地に集合したばかりということでアウェーのハンデも膨らんでいた。
スコアは1-1。強者相手に善戦した。ひと言で言えばそうなるが、内容的にはスコア以上の開きがあった。フランスには、決めて当然という決定機を逃すシーンが3度ほどあり、1-3、1-4で終わっても不思議でない、一方的な展開だった。そこを1-1で収めたのだから、よくやったと言えるのかもしれないが、そう言ってしまうと可能性の低さを認めることになる。相手の猛攻をしのぎ、ドローに持ち込んだことを善戦だと評価するか、落胆すべきか、評価は捉え方次第で大きく変わる。
シュートは、前半25分に藤田譲瑠チマ主将が放った先制弾を含む3本に終わった。それに至る過程も、相手GKとDFの連係ミスに乗じたものだった。三戸舜介がビルドアップの過程でボールを奪い、そのヒールパスを受けた藤田がゴールに流し込むという、よく言えばプレスの産物。自らチャンスを構築し、シュートに持ち込むという建設的な攻撃機会はゼロだった。この原因をアウェーのハンデ、コンディションおよび相手の強さにすべて委ねるのは情けない。
日本の先発メンバーを紹介すれば以下のとおり。
GK小久保玲央ブライアン、CB高井幸太、木村誠二、左SB半田陸、右SB関根大輝、守備的MF藤田譲瑠チマ、インサイドハーフ山本理人、三戸舜介、左ウイング斉藤光毅、右ウイング平河悠、1トップ藤尾翔太。
五輪前のテストマッチで開催国フランスに1-1で引き分けた日本代表 photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIAこの記事に関連する写真を見る 1-0で折り返した前半は、むしろフランスのほうを心配したくなる展開だった。身体能力に優れた大型選手が配置された中盤ダイヤモンド型4-4-2(4-1-2-1-2)の布陣どおり、攻撃が真ん中に固まる非効率に陥った。よく言えばダイナミックだが、悪く言えば荒っぽい、どこかユーロ2024を戦ったフランスのA代表とも共通する、身体能力至上主義的なサッカーである。局面で発揮される日本選手の細やかなボール操作に慌てるシーンもあった。
1 / 3
プロフィール
杉山茂樹 (すぎやましげき)
スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。