日本代表メンバー発表に抱く違和感の数々 最大の見どころは「鎌田大地vs森保一」

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 W杯アジア2次予選ミャンマー戦(6月6日)、シリア戦(6月11日)に臨む日本代表メンバー26人が以下のとおり発表された。

GK
前川黛也(ヴィッセル神戸)、大迫敬介(サンフレッチェ広島)、谷晃生(FC町田ゼルビア)

DF
長友佑都(FC東京)、谷口彰悟(アル・ラーヤン)、板倉滉(ボルシアMG)、町田浩樹(ユニオン・サン・ジロワーズ)、冨安健洋(アーセナル)、伊藤洋輝(シュツットガルト)、橋岡大樹(ルートン・タウン)、菅原由勢(AZ)

MF/FW
遠藤航(リバプール)、南野拓実(モナコ)、守田英正(スポルティング)、鎌田大地(ラツィオ)、相馬勇紀(カーザ・ピア)、小川航基(NEC)、前田大然(セルティック)、旗手怜央(セルティック)、堂安律(フライブルク)、上田綺世(フェイエノールト)、田中碧(デュッセルドルフ)、川村拓夢(サンフレッチェ広島)、中村敬斗(スタッド・ランス)、久保建英(レアル・ソシエダ)、鈴木唯人(ブレンビー)


 復帰組は谷、鎌田、旗手、冨安。鈴木も出場歴はないが招集歴はあるので、このなかに加えることができる。一方、前回メンバーから外れたのは、鈴木彩艶(シント・トロイデン)、渡辺剛(ヘント)、毎熊晟矢(セレッソ大阪)、浅野拓磨(ボーフム)、佐野海舟(鹿島アントラーズ)。伊東純也(スタッド・ランス)、三笘薫(ブライトン)も前回に引き続き招集外となった。

 このメンバーに選ばれることは、日程が重なるパリ五輪に向けての準備試合であるアメリカ遠征(6月7日、11日アメリカ戦。メンバー発表は5月30日)に参加しないことを意味する。U-23の久保と鈴木は、年齢的には五輪の出場資格があるが、所属クラブがそれを認めなかったという話になる。五輪出場も難しそうだと、調整役である山本昌邦ナショナルチームダイレクターは語っている。

 さらに言えば、今回選ばれたメンバーが、オーバーエイジとして五輪に出場する可能性も減ったと考えていいだろう。五輪チームの試合日程を眺めれば、アメリカ戦のあとは、五輪本番直前に開催国フランスとスパーリングマッチをするのみだ。オーバーエイジをそこで初めて招集しても、本番に向けコンビネーションに大きな不安を残すことになる。

 五輪の成績はオーバーエイジのレベルに比例する。そう考えるのが妥当なので、吉田麻也、酒井宏樹、遠藤航が加わった東京五輪のように、日本代表の主戦級の不参加がほぼ確定した今回は、メダル獲得が難しくなったと言えそうだ。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る