サッカー五輪代表のメンバー選考問題、福田正博の見解は?「OA枠の人選」「久保建英は招集できるのか」
■サッカーU-23日本代表が、オリンピックの出場権のかかった「AFC U23アジアカップ」で見事に優勝し、パリ五輪の出場切符を手にした。その戦いぶりの評価と7月の本大会のメンバー選考がどうなるかを、福田正博氏に聞いた。
【「チーム一丸」の言葉どおりの選手起用】
U-23日本代表が「AFC U23アジアカップ カタール2024」で優勝し、8大会連続のオリンピック出場を決めた。アジア枠が8.5もある2026年W杯に対し、パリ五輪に出場できるアジア枠は3.5。W杯よりも狭き門で、しかもアジア全体のレベルアップが著しいなかで、U-23日本代表が結果を出したことは評価している。
AFC U23アジアカップで優勝したサッカー五輪代表の選手たち photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 大会を振り返ると、日本は初戦から決勝まで難しい試合が続いた。初戦の中国戦は1-0で勝利したものの、日本は退場者を出して10人での戦いを強いられた。決勝トーナメント1回戦のカタール戦は相手に退場者が出たことを最後は勝利につなげたが、開催国で優勝候補に挙げられていたカタールに数的有利な状況でも苦しめられた。決勝のウズベキスタン戦でも、相手の前線からのプレッシングに苦しみ、押し込まれる展開が続いた。
勝敗がどちらに転んでも不思議ではない展開にあったなかで、勝利を引き寄せられた要因のひとつは、大岩剛監督のチームづくりの妙があったと言えるだろう。
この世代には久保建英がいる。傑出したタレントがいると、そこを中心にしたチームづくりをしたくなるものだが、久保はすでにA代表の主力で、レアル・ソシエダでも主軸としてプレーしていることもあって招集のハードルは高かった。
また、久保以外の選手も、海外リーグでプレーしていたり、海外クラブへの移籍が多い時期とあって、大岩監督は誰かに頼るチームづくりはせず、誰が出場してもチームとして同じパフォーマンスが発揮できるチームを築いてきた。
大岩監督は「チーム一丸となって戦う」というフレーズをよく使ったが、まさに言葉どおりの選手起用だった。U23アジアカップでは23名の選手がベンチ入りしたが、決勝までの6試合で唯一出番がなかったのはGKの山田大樹のみ。中2日の間隔で行なわれた大会で選手を入れ替えながら戦い、選手たちが疲労を溜め込むことなく次の試合へと向かえたのは大きかったと思う。
1 / 4
プロフィール
福田正博 (ふくだ・まさひろ)
1966年12月27日生まれ。神奈川県出身。中央大学卒業後、1989年に三菱(現浦和レッズ)に入団。Jリーグスタート時から浦和の中心選手として活躍した「ミスター・レッズ」。1995年に50試合で32ゴールを挙げ、日本人初のJリーグ得点王。Jリーグ通算228試合、93得点。日本代表では、45試合で9ゴールを記録。2002年に現役引退後、解説者として各種メディアで活動。2008~10年は浦和のコーチも務めている。