U-23日本代表がひとり少ないなかで貴重な勝ち点3をゲットも、素直に喜べない理由
こういう試合は、内容の評価が難しい。結果次第で、まったく異なる解釈が可能になるからだ。
パリ五輪アジア最終予選を兼ねた、U23アジアカップ。そのグループリーグ初戦で、日本は中国に1-0と勝利した。
立ち上がりから圧倒的にボールを保持して中国を押し込み続けた日本は、前半8分にして早くも先制。しかも、左サイドのボールを右へと展開→右サイドバックの関根大輝がニアゾーンへ進入→一度相手DFラインを押し下げ、ボールウォッチャーにさせる→山田楓喜のクロスを松木玖生が仕留める、という実に鮮やかな先制ゴールだった。
「(自分が)深い位置に入り込むことを増やしていけば、もっと得点が増えると思う」(関根)
「(インカーブのクロスは)常に狙っていること。それが、最初のチャンスでゴールにつながってよかった」(山田)
「(山田の)カットインのタイミングでうまく(相手DFの)間に入ることできて、いいボールがきたので、あとはGKを見て、しっかりと流し込むことできた」(松木)
3選手のコメントからもわかるように、先制点はそれぞれの狙いが合致した、完璧な崩しから生まれている。
日本と中国との間には、技術的にも、戦術的にも大きな差があることは明らか。試合は日本が追加点を重ねながら、このまま危なげなく進むかに思われた。
ところが前半17分、センターバックの西尾隆矢が相手選手へのヒジ打ちでレッドカードを受け、退場になったことで試合展開は一変する。
前半17分、西尾隆矢がレッドカードをもらって以降、日本は劣勢を強いられた。photo by NurPhoto via Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る
1 / 3