宮本恒靖JFA新会長「激減した日本代表の地上波放送」をどうする? 「工夫を凝らし、適正な価格で」

  • 戸塚 啓●取材・文 text by Totsuka Kei

日本サッカー協会(JFA)第15代会長
宮本恒靖インタビュー後編

◆宮本恒靖・前編>>「長谷部誠のような人材」が突破口になる

 日本サッカー協会(JFA)の宮本恒靖会長が、就任直後から直面する大きな課題がある。日本代表戦の地上波でのテレビ放映だ。

昨年11月に行なわれた北中米ワールドカップ・アジア2次予選のアウェーゲーム・対シリア戦は、地上波でのテレビ放映もネット配信もなかった。今年1月のアジアカップは、日本が戦った全5試合のうち、地上波でのテレビ放映は2試合だけだった。

日本代表戦の地上波テレビ放送について見解を聞いた photo by Sano Miki日本代表戦の地上波テレビ放送について見解を聞いた photo by Sano Mikiこの記事に関連する写真を見る「より多くのみなさんに日本代表の試合をお届けできる意味で、地上波で放映してもらうのは我々の願いです。2005年6月にドイツワールドカップ出場を決めた北朝鮮戦は、視聴率が40パーセントぐらいだったそうです。

 それだけの視聴率があったから、一般の人たちにも代表選手を認知してもらえたのかなと思います。現在は当時と視聴方法が変化していますし、円安、放映権料の高騰もある。いろいろな要素が絡み合い、地上波でのテレビ放映が簡単ではないと認識しています」

 宮本会長が言う「いろいろな要素」には、国際情勢も含まれている。

 たとえば、日本政府は北朝鮮に対して、輸出入の全面禁止などの独自制裁を実行し、国際的にもヒト、モノ、カネの流通を規制している。そうしたなかで、ワールドカップ・アジア2次予選のアウェーゲームが放映されたら、北朝鮮側に放映権を支払うことになる。経済制裁に反することになってしまうのだ。

 ワールドカップ・アジア予選に話を戻せば、時差の影響で日本時間の深夜にキックオフされることが少なくない。しかも平日開催が多い。高視聴率を望みにくいうえに、対戦国側が高額な放映権を設定してきたら、テレビ局側が放映を断念するのも仕方がないところはある。

「これはもうまったくの私見ですが」と前置きをして、宮本会長が話す。

「放映権が100として、テレビ局は20しか出せないとします。80足りないから、あきらめるのか。それとも、国民のみなさんに中継を観てもらうためにJFAが投資するのか。その試合以降の放映権料に影響が出ることを認識しつつ、どう手を打つのか。

 そこは、経営判断になると思います。自分たちでお金を生み出しつつ、適正な価格で買う。そういうことができるように、まずは収入を増やす工夫を凝らしていきたい」

1 / 4

プロフィール

  • 戸塚 啓

    戸塚 啓 (とつか・けい)

    スポーツライター。 1968年生まれ、神奈川県出身。法政大学法学部卒。サッカー専誌記者を経てフリーに。サッカーワールドカップは1998年より7大会連続取材。サッカーJ2大宮アルディージャオフィシャルライター、ラグビーリーグワン東芝ブレイブルーパス東京契約ライター。近著に『JFAの挑戦-コロナと戦う日本サッカー』(小学館)

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る