日本代表のベトナム戦をスペインの名指導者が分析 ベストプレーヤーと失点の原因は (3ページ目)
エチャリはそう言って厳しい指摘も加えながら、次のイラク戦に向けてのエールを送っている。
「課題は出たが、真摯に改善に取り組むことで、チームを強化できる。悲観することではない。
終盤は上田、堂安律、久保などを投入。遠藤からのパスを堂安、久保とライン間でつなぎ、上田に通し、ブロックを抜いて打ち込んだ4点目のゴールなどはすばらしかった。日本の戦力の分厚さを見せつけたと言える。
次のイラク戦も、成長するチームに期待する」
著者プロフィール
小宮良之 (こみやよしゆき)
スポーツライター。1972年生まれ、横浜出身。大学卒業後にバルセロナに渡り、スポーツライターに。語学力を駆使して五輪、W杯を現地取材後、06年に帰国。著書は20冊以上で『導かれし者』(角川文庫)、『アンチ・ドロップアウト』(集英社)など。『ラストシュート 絆を忘れない』(角川文庫)で小説家デビューし、2020年12月には『氷上のフェニックス』(角川文庫)を刊行。パリ五輪ではバレーボールを中心に取材。
フォトギャラリーを見る
3 / 3