「三笘薫の足首が心配でたまらない」 開幕アジアカップに世界がかつてない熱視線
12日にカタールで開幕したアジアカップ。1956年に始まった同大会は今回で18回目を数えるが、実はこれまでにないほど世界で注目を集めている。そのことは今回、打ち立てたふたつの記録によって裏づけられるだろう。AFC(アジアサッカー連盟)によると、取材申請をした記者の数、そしてアジア以外のジャーナリストの数が史上最高であるというのだ。
はっきり言って、これまでアジアカップに興味を持つ非アジア人はほとんどいなかった。アジアのなかですべて完結している。そんな感じの大会だった。ところが今回、ヨーロッパの主要クラブも他人事ではいられなくなっている。
もともと今回のアジアカップは、中国で2023年の6~7月に開かれる予定だった。それがコロナ禍の影響で中国が開催を断念。代替地がカタールとなり、気候の落ち着いた2024年の1~2月の開催となった。この時期のアジアカップ開催自体は新しいことではない。ただこれまでは、アジアの選手が何人クラブを抜けようと、世界のサッカーに大きな影響はなかった。しかしアジアの選手の世界進出のおかげで、今は多くのチームの主要選手が、この大会に奪われてしまう事態となったのだ。それもリーグ戦の結果を左右しかねない、大事な時期に1カ月近くも......。
ベトナム戦を前に練習する久保建英ら日本代表の選手たちMB Media/AFLOこの記事に関連する写真を見る 最も損失が多いのはブンデスリーガだろう。1部だけでなく、2部にもアジアの選手は多い。ブンデスリーガは1月12日、真冬のインターバルを終えて再開したが、そこには11人のレギュラークラスの選手の姿がなかった。その内訳は日本が4人と一番多く、ついで韓国とオーストラリアが3人、イランがひとりだ。
フランスにもモナコの南野拓実を始め、日本や韓国の選手が多い。"ヨルダンのメッシ"の異名を持つムーサ・アル・ターマリもいる。彼が所属するモンペリエは現在12位と微妙な順位だ。この時期に主力を取られることは、今後のチームの行方を大きく左右してしまうかもしれない。
イングランドでは、誰もがアジアカップが開催されていることを知っている。ブライトンのロベルト・デ・ゼルビ監督が、ケガの三笘薫を招集した日本代表に苦言を呈した話は、大きく報じられた。三笘はチームの中心選手。監督もチーム幹部もサポーターも、彼の足首が心配でたまらない。
1 / 4