谷口彰悟が驚いたカタール文化 1時間の遅刻にもイライラせず、身の回りの清掃は自分でやらない

  • text by Harada Daisuke

【連載】
谷口彰悟「30歳を過ぎた僕が今、伝えたいこと」<第12回>

◆【連載・谷口彰悟】第1回から読む>>
◆第11回>>思い返すフロンターレ時代「嘉人さんと悠さんにはだいぶ鍛えられた」

 カタールに来て1年──。谷口彰悟はサッカー以外にも「日本との違い」を実感している。日々の生活において、まったく異なる考え方に驚いたことがいくつもあったという。

 海外でプレーするということは、そこで暮らす人々の文化を知るということ。肌で感じ、驚き、学んだ「異国」の魅力を語ってもらった。

   ※   ※   ※   ※   ※

谷口彰悟もカタールに来て1年が経った photo by Getty Images谷口彰悟もカタールに来て1年が経った photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 気がつけば、カタールのアル・ラーヤンSCに加入して、もうすぐ1年になろうかとしている。

 今回は、そんなカタールでの日常を少しだけ紹介できればと思う。せっかく異国でプレーしているのだから、たまにはサッカーとは異なるテーマについて綴ってみるのもいいかもしれないと思ったからだ。

 以前もこのコラムで触れたが、カタールに来て最も違いを感じたのは、宗教も踏まえた文化だった。

 ラマダーンはイスラム教を象徴する義務のひとつであり、(断食を行なう)その期間は試合や選手のコンディションなどにも影響がある。また、宗教的な理由から豚肉を摂らないことも大きな違いのひとつだろう。

 日常生活を送るなかでは、さまざまなところで日本との常識や習慣、はたまた感覚の違いに戸惑い、驚き、そして学ぶこともある。

 まず、パッと思い浮かんだのは、クルマの運転についてだ。日本では交通ルールを守って運転している人がほとんどだ(ほとんどというか、みんな守っていますよね?)。信号や標識は守るし、スピードも法定速度を大幅に超えて走行している人はまず見かけない。

 しかし、カタールの人たちはお世辞にも安全運転とは言いがたい(笑)。日本ならば時速30キロや40キロが制限速度になっていそうな狭い道路でも、かなりの速さで通り過ぎていく。交差点でもあまり減速せずに曲がるクルマを見かけることもあって、正直驚いた。

 もちろんカタールにも交通ルールはあり、守っている人もいるため、自分も予期せぬパプニングに巻き込まれないよう、日本で暮らしていた時以上に安全運転を心がけるようにしている。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る