日本代表は攻め続けても課題をクリアできず サイド攻撃が機能しない理由は? (2ページ目)

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

【縦勝負ができない堂安】

 当初、予想されていたベストメンバーは、右が菅原由勢、伊東純也(久保建英)、左は伊東洋輝、三笘薫になる。右ウイングと左ウイングは日本のストロングポイントと言えるが、ミャンマー戦で見せた日本のサイド攻撃は、個人的な力によるものなのか、ベンチの指示のもとに成立するチームプレーとしての産物なのかと言われれば、個人的なものと言わざるを得ない。

 この日出場した4人のなかで最もアピール度の高いプレーをしたのは相馬だ。その後方で構える中山も、前半は相馬とよく絡んでいた。前半に関しては、左サイドは及第点だった。

 相馬はケガでメンバーを外れた中村敬斗の代役だ。浅野拓磨も左ウイングでプレーしているので、三笘を筆頭に順位は3番手以下になる。その順位を少しでも上げようと相馬は必死でプレーしている様子だった。縦にも積極的に勝負にいった。だが後半に入ると中山のサポートが減ったこともあり、頑張りがワンパターンになっていく。得点の近道である最深部のえぐりは3回程度に終わった。この数が多いか少ないか。通常なら及第点だが、相手は弱小ミャンマーである。

 右サイドに至っては、最深部からの折り返しはほぼ0だった。そもそも堂安がサイドを縦に勝負に出るシーンがなかった。その平均的なポジションもかなり内寄りで、毎熊が古典的なSB然と、低い位置に単独で張る姿に、有機的なサイド攻撃が期待できそうなムードを抱くことはできなかった。

 より心配になるのは堂安だ。縦勝負ができない。後半、1度だけトライしたが、1人をかわすのが精一杯だった。左足のインサイドにボールを置き、身体を開き気味に構えるので、内に行くにも進行方向が読まれやすい。右SBとのコンビネーションにも非積極的だ。

 右ウイングは左よりライバル争いが熾烈だ。堂安の前に伊東、久保がいる。久保の進境は著しく、堂安が苦手とする縦に勝負するドリブルもマスターしている。ここ1年ほどで最深部を突く武器を備えるに至っている。左利きの右ウイングとして、堂安と久保との差は開いたように見える。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る