日本代表は引いて守る相手をどう崩す? 5バックのチュニジアを攻めあぐねていた

  • 中山 淳●取材・文 text by Nakayama Atsushi
  • 牛島寿人●撮影 photo by Ushijima Hisato

サッカー日本代表が2-0と勝利したチュニジア戦だが、データを振り返ると全体的には5バックの相手を攻めあぐねていたことがわかった。同じく相手が引いて守ってくるケースが予想されるこの先のアジアでの戦いで、日本の攻撃はうまくいくだろうか。

【許したシュートは1本のみ】

「これから始まるアジア予選に向けて、非常に良いシミュレーション。チュニジアという強いチームを相手にこういった戦いができたことを自信に、今日できた崩し方をチームとしてインプットし、さらにオプションを増やしていけるようにしていきたいです」

 試合後の会見で森保一監督がそう語ったように、今回のチュニジア戦は、引いて守る相手に対して日本がいかにしてゴールを奪うかが最大の焦点になった。

サッカー日本代表は実は5バックのチュニジアを攻めあぐねていた。伊東純也はクロス1本サッカー日本代表は実は5バックのチュニジアを攻めあぐねていた。伊東純也はクロス1本この記事に関連する写真を見る そういう意味では、いずれも4ゴール以上を奪って勝利した直近5試合ほどの派手さはなかったものの、前後半で1点ずつをマークして2-0で勝利を飾った日本のパフォーマンスは、上々だったと言えるだろう。

 とはいえ、この試合をアジア予選で生かすためには、結果だけにとらわれず、しっかりと試合内容を検証しておくことが重要だ。指揮官が言うように、当面はアジア勢との戦いが続く。つまり似たような試合展開が予想されるだけに、この試合で見て取れた日本の守備と攻撃について、あらためて現状を掘り下げてみたい。

 この試合で森保監督が採用した布陣は、カナダ戦の可変式4-1-4-1(4-3-3)ではなく、基本布陣の4-2-3-1。注目の前線は、1トップに古橋亨梧、右ウイングに伊東純也、左に旗手怜央、1トップ下に久保建英が配置された。

 対するチュニジアは、基本布陣の3-4-2-1を採用し、守備時は5-4-1という守備重視の陣形で試合に臨んだ。ちなみに、指揮を執るジャレル・カドリ監督は、昨年6月に対戦した時は4-3-3を採用し、2点をリードして迎えた試合終盤で5バックに変更。その後にダメ押しの3点目を奪い、日本に3-0で勝利している。

 それを考えれば、クリーンシートを達成したこの試合の日本の守備は、評価に値する。日本が許したシュートは、ゴールポストに直撃した19番(ハイセム・ジュイニ)による試合終了間際の1本のみ。その決定機を除けば、ほぼパーフェクトだった。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る